といった悩みを抱えている人も多いでしょう。
学生であれば学割を使って通常の料金よりも安い価格で医療脱毛をすることができます。
医療脱毛クリニックの多くが学割プランを用意しています。
そこで今回は学割で医療脱毛をする際の注意点や学割が用意されているおすすめの医療脱毛クリニックを紹介していきます!
- 医療脱毛は早ければ早いほど良い
- 学割のキャンペーン以外にもお得になるキャンペーンがある!
- 学生のうちであればスケジュールが調整しやすいため医療脱毛をしておくのがおすすめ!
医療脱毛ならこちらの記事もおすすめ⇩
医療脱毛おすすめ人気クリニックランキング【最新版】全身脱毛の料金や特徴を徹底比較
目次
医療脱毛を学割でする際に知っておきたいこと
まずは学割で医療脱毛をする際に知っておきたいことを紹介します。
- 卒業後でも学割が適用されるかどうか
- 医療脱毛は早ければ早いほど良い
- 学割以外のキャンペーンも実施している
卒業後でも学割が適用されるかどうか
医療脱毛は1回行って終了!というわけではなく、毛周期によって数か月に1回程度のスパンで通う必要があります。
そのため、脱毛回数が多いと1年以上かかってしまうことも多く、学割で医療脱毛を始めたのに学校を卒業した影響で学割が適用されなくなると、費用が高くなってしまうこともあります。
そのため、学割が用意されている医療脱毛クリニックを選ぶ場合は、学校卒業後でも学割が適用されるかどうかを必ず確認してください。
医療脱毛は早ければ早いほど良い
ムダ毛を処理する時はカミソリやシェーバーなどを使って剃ることが多いと思います。
しかし、毎日毛の処理をしていると毛だけではなく肌の角質も無くなってしまうため、肌トラブルが起きやすいです。
医療脱毛をすれば5回~6回程度通うだけでムダ毛を半永久的に除去することができるため、早い段階で医療脱毛を済ませることが大切です。
特に、学生であれば学割で通常料金よりも安い価格で医療脱毛ができるため、学割が使えるうちに契約してしまうことをおすすめします。
学割以外のキャンペーンも実施している
医療脱毛クリニックによっても異なりますが、基本的に学割が用意されているクリニックでは学割以外に出費を抑えて医療脱毛ができる場合もあります。
学割と同じ割引価格のキャンペーンが実施していれば、わざわざ急いで学生のうちに医療脱毛を契約する必要もないため、他のキャンペーンが用意されているか、割引内容はどうなっているのかを確認すると良いでしょう。
学割が用意されているクリニックでは、「ペア割」「乗り換え割」「誕生日特典」「平日割」などを用意されているクリニックも多いですよ!
学割が用意されているおすすめの医療脱毛クリニック13選!
では、ここからは学割が用意されているおすすめの医療脱毛クリニックを紹介していきます。
レジーナクリニック | フレイアクリニック | エミナルクリニック | ミラクリニック | DMTC美容皮膚科 | ジェニークリニック | アリシアクリニック | グロウクリニック | ミセルクリニック | ウィクリニック | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
価格 (全身脱毛VIO を除く) |
月額1,000円 一括99,000円 |
月額1,200円 総額99,600円 |
月額1,100円 一括76,000円 |
月額1,800円 一括81,180円 |
月額1,000円 一括99,000円 |
月々2,000円 一括125,000円 |
月額1,400円 一括払い総額88,000円 |
月額1,500円~ 一括79,800円 |
月額4,800円 一括198,000円 |
150,700円(4回) |
脱毛機 の種類 |
①ジェントルレーズプロ ②ソプラノアイスプラチナム ③ソプラノチタニウム |
①メディオスターNeXT PRO ②メディオスターモノリス |
①クリスタルプロ (蓄熱式ダイオードレーザー) |
①メディオスターNeXT PRO | ①メディオスター NeXT Pro ②メディオスターモノリス |
①ソプラノアイス・プラチナム | ①アレキサンドライトレーザー ②ダイオードレーザー ③ヤグレーザー |
①ソプラノチタニウム | ①ジェントルレーズプロ ②メディオスター ③ベクタス |
①ヴィーナスワン ②ショット式 ③蓄熱式 |
脱毛完了 までの期間 |
最短8か月 | 最短8か月 | 最短5か月 | 最短5ヶ月 | 最短8か月 | 最短10か月 | 最短5か月 | 最短5か月 | 最短6か月 | 最短6か月 |
他の キャンペーン |
ペア割 学生プラン 乗り換え割 |
セット割り ペア割り 乗り換え割り 学生プラン 開院4周年特別プラン |
紹介割 学割 ペア割 |
紹介割 乗り換え割 学割 |
紹介割 学割 ペア割 乗り換え割 |
乗り換え割 学割 ペア割 紹介割 |
のりかえ割 ペア割 |
のりかえ割 ペア割 紹介プラン |
無し | 無し |
レジーナクリニック|痛みを抑えた施術
出典:レジーナクリニック
レジーナクリニックは「患者さまに笑顔になっていただく美容医療」をモットーに、全国展開しているクリニックです。
- 明確な料金形態でわかりやすい
- シェービング代や麻酔代など、脱毛料金以外の追加費用なし
- 全院駅近で通いやすい
- 全国にクリニックがあるため、引っ越ししても通い続けられる
- 肌のトラブルにも無料で対応
レジーナクリニックの主なプラン
デビュープラン 全身+VIO脱毛(5回) 全身26箇所 |
月々1,000円税込 ※初回申込かつ当日契約の方限定 | 総額99,000円税込 (一括払いの場合) |
---|---|---|
全身脱毛(5回) 全身28箇所 |
月々3,300円税込 | 総額205,000円税込 |
全身脱毛+VIO(5回) 全身31箇所 |
月々5,000円税込 | 総額280,250円税込 |
全身脱毛+VIO+顔(5回) 全身37箇所 |
月々6,900円税込 | 総額360,000円税込 |
レジーナクリニックでは、5回コースが基本です。
5回で自己処理がいらなくなるくらいの効果を実感できますが、
産毛まで徹底して無くしたい人には8回コースも用意されています。
レジーナクリニックで使用されている脱毛機には、冷却機能が搭載されており、痛みを軽減しながらの施術が可能です。
さらに、脱毛料金以外の追加費用がかからないため、麻酔クリームを無料で使用できます。
脱毛効果を実感したいけれど、痛みはできるだけ抑えたい人におすすめのクリニックです。
フレイアクリニック|褐色肌も施術可能
出典:フレイアクリニック
フレイアクリニックは、1人ひとりに寄り添った医療脱毛が魅力のクリニックです。
丁寧なカウンセリングによって、自分に最適な施術プランを提案してもらえます。
- 毎回蓄熱式と熱破壊式が選べる
- 当日契約で、VIO・顔・腕全体・脚全体のいずれか1回分が無料
- 麻酔代や剃毛代、薬代等のオプションは完全無料
- 全院駅近、平日21時まで営業
- 施術の当日キャンセルOK
フレイアクリニックの主なプラン(一般プラン)
全身脱毛セット(VIO・顔を除く) 5回 | 月額1,200円 | 総額99,600円 |
---|---|---|
全身+VIO脱毛セット 5回 | 月額1,200円 | 総額 99,600円 |
全身+顔脱毛セット 5回 | 月額1,500円 | 総額142,000円 |
全身+VIO+顔脱毛セット 5回 | 月額1,500円 | 総額142,000円 |
フレイアクリニックでは、一般プランの他に「大学生・専門生プラン」や「中学生・高校生プラン」が用意されています。
どちらも一般プランに比べて料金がお得になっており、学生にもおすすめです。
施術の当日キャンセルがOKなので、スケジュールが変動しやすい学生にはうれしいポイントでしょう。
また、毎回蓄熱式と熱破壊式が選べる点も見逃せません。
蓄熱式を選択すれば他店で断られがちな褐色肌でも施術できるので、肌の黒さを気にしなくてよい点も大きな魅力です。
エミナルクリニック|途中解約OK
エミナルクリニックは、「低価格で女性の悩みを解決したい」という思いで開院されたクリニックです。
- 顔・VIO・全身の医療脱毛ライトプランが139,000円と業界最安値クラス※1
- 1ヶ月に1回のペースで施術が受けられる
- 脱毛料金以外の追加費用が基本なし
- 途中解約OK
- 痛みの少ない施術が可能
※1 全身を含むプランのご契約が対象
※1 エミナルクリニックをはじめてご利用する方限定
※1 予約状況に応じて、当日体験を案内できない場合は後日に案内あり
また、カウンセリング当日に契約すれば「両ワキ・ヒジ下・ヒザ下・うなじ・顔」 から1ヶ所だけ医療脱毛を受けられます。
顔脱毛には以下のようなメリットがあります。
- メイクが崩れにくくなる
- 肌のトーンアップでスッピンにも自信
- 保湿剤の浸透率が上がる
万が一肌トラブルがあった場合は診察や薬の処方を無料で行っており、肌が弱い人でも安心して施術が受けられます。
最短1ヶ月に1回のペースで通えるため、忙しい人でも短期間で脱毛を終了できます。
エミナルクリニックの主なプラン
全身+VIO+顔 医療脱毛ライトプラン(5回) |
月々 1,800円/総額 185,410円 ※2 | 一括払 139,000円 |
---|---|---|
全身+顔 医療脱毛ライトプラン(5回) |
月々 1,800円/総額 185,410円 ※2 | 一括払 139,000円 |
全身+VIO 医療脱毛ライトプラン(5回) |
月々 1,100円/総額 103,300円 ※3 | 一括払 76,000円 |
全身脱毛 医療脱毛ライトプラン(5回) |
月々 1,100円/総額 103,300円 ※3 | 一括払 76,000円 |
※2 医療ローン詳細(ボーナス併用60回払、頭金20,000円、初回2,210円、 2〜60回1,800円、ボーナス加算5,700円x10回、総額185,410円)
※3 医療ローン詳細(ボーナス併用60回払、頭金6,000円、初回1,400円、 2〜60回1,100円、ボーナス加算3,100円x10回、総額103,300円)
ミラクリニック|アフター保障付
ミラクリニックでは、契約回数を消化しても満足できない場合、契約プランが追加1回100円で施術することができます。
- アフターフォロー保障付
- カウセリング当日の申込で小鼻脱毛プレゼント
- 使用しているジェルは美容成分を配合
ミラクリニックの主なプラン(一般プラン)
全身脱毛ライトコース (顔・VIOなし)5回 |
月額1,800円〜 |
---|---|
全身脱毛ダイヤモンドコース (顔あり・VIOあり)5回 |
月額8,600円〜 |
ミラクリニックでは、以下の部位がライトコースとなります。
ライトコース | ワキ/肘下/手の甲指/ひざ/ひざ下/ひじ下/ひざ下/背中上 |
---|
そのため、主に気になる方が多い箇所を重点としているため、手軽なコースで施術できるのが魅力です。
また、カウセリング当日に契約することで最大48,860円相当の小鼻脱毛もプレゼント※しているので、よりお得に始めることができるでしょう。
※ライトコース以外の全身プランをご契約の方が対象です
DMTC美容皮膚科|リーズナブルな価格
出典:DMTC美容皮膚科
DMTC美容皮膚科では、5回の全身脱毛を総額99,000円とリーズナブルな価格で提供しています。
他のクリニックでは高額になりがちなシェービング代やキャンセル料が無料なのも魅力です。
- 全身脱毛をリーズナブルに受けられる
- シェービング代やキャンセル料無料
- 脱毛の有効期限が設定されていない
DMTC美容皮膚科の主なプラン(一般プラン)
全身脱毛 (顔・VIOなし)5回 |
月額1,000円〜 | 総額99,000円 |
---|---|---|
全身脱毛 (顔あり・VIOなし)5回 |
月額1,100円〜 | 総額119,000円 |
全身脱毛 (顔なし・VIOあり)5回 |
月額1,100円〜 | 総額129,000円 |
全身脱毛スピードプラン (顔・VIOあり)5回 |
月額1,100円〜 | 総額119,000円 |
全身脱毛(顔・VIOあり)5回 | 月額1,300円〜 | 総額149,000円 |
DMTC美容皮膚科では、脱毛のコースの有効期限が設定されていないので、自分の好きなペースで通うことが可能です。
当日キャンセルも無料でできるため急な予定が入りやすい方にもおすすめなクリニックです。
また、月額1,000円〜から受けられるため、お財布への負担も優しいのも魅力です。
ジェニークリニック|はじめの2か月無料
出典:ジェニークリニック
ジェニークリニックは全身医療脱毛5回完了コース月額3,000円で施術できるクリニックです。
はじめの2か月は料金もかかりませんので、気軽に通えるクリニックと言えるでしょう。
さらにジェニークリニックで使用している脱毛機は蓄熱式の脱毛機のため、痛みに弱い人や肌トラブルの悩みを抱えている人にとっては嬉しいポイントとも言えます。
- シェービング代や麻酔代が無料とお得
- 施術時間が最短60分と短く済む
- 5回の全身脱毛が125,000円とリーズナブル
ジェニークリニックの主なプラン(一般プラン)
全身脱毛5回コース | 月額2,000円〜 | 総額125,000円 |
---|---|---|
全身脱毛5回コース(VIO付き) | 月額2,900円〜 | 総額258,000円 |
全身脱毛5回コース(顔付き) | 月額2,900円〜 | 総額258,000円 |
全身脱毛5回コース(顔・VIO付き) | 月額3,900円〜 | 総額346,000円 |
また、予約時間までに連絡をすれば当日キャンセル料もかかりませんので、急な用事が入った時でも安心です。
ジェニークリニックの脱毛機は他のクリニックでは珍しいソプラノアイスプラチナム(蓄熱式ダイオードレーザー)を使用しており、1本残らずムダ毛を処理できます。
アリシアクリニック|1回30分の施術
出典:アリシアクリニック
アリシアクリニックは、シンプルな料金形態と予約の取りやすさが特徴のクリニックです。
低価格で質の高い医療脱毛が受けられます。
- 痛みが少ない蓄熱式の脱毛マシンを採用
- 全身+VIOが1回30分で施術完了
- 予約シミュレーションにより、多忙な人でも定期的に通いやすい
- 予約の変更やキャンセル料が無料
- 照射範囲が広く、全身のムダ毛に対応可能
アリシアクリニックの主なプラン
全身医療脱毛(VIO付) 5回プラン | 月額1,400円 | 一括払い総額88,000円 |
---|---|---|
全顔セット(全身・VIO・顔) 5回プラン | 月額約2,400円 | 一括払い総額145,000円 |
アリシアクリニックでは、合計4回の施術が受けられるコースが用意されています。
5回目以降は1回分ずつ28,900円で購入できるため、ムダ毛の状況に合わせて施術を受けることが可能です。
アリシアクリニックで採用されているマシーンは痛みが少ないうえに、毛量や毛質に関係なく脱毛効果を発揮します。
さらに照射範囲が広く、他のクリニックでは避けられがちなVIOの粘膜や顔の眉下などにも対応しています。
1回の施術が30分で完了し、最短1ヶ月間隔で照射できるため、
短期間で集中して脱毛を終わらせたい方にぴったりのクリニックです。
グロウクリニック|1回の通院で全身施術ができる
出典:グロウクリニック
- 学割:最大50,000円OFF
- のりかえ割:最大50,000円OFF
- ペア割:最大50,000円OFF
- 紹介プラン:最大10%OFF
グロウクリニックは月額1,500円~で全身脱毛を始めることができ、学割を適用すれば総額料金も比較的安い10万円前後で医療脱毛ができます。
また、グロウクリニックで使用している脱毛機ソプラノチタニウムは従来の半分の時間で施術できるため、1日で施術できる人数も他の医療脱毛クリニックの倍近く確保できます。
そのため、予約ができないということもほぼなく、自分の好きな時間に予約できる点も魅力の一つです。
他にも、蓄熱式を採用していることもあり、どんな毛質・肌質にも施術が可能で、痛みが少ない割に高い効果が期待できることも魅力です。
Googleの口コミ評価でも平均4.5点を獲得しており、医療脱毛を初めてする人には特におすすめできるクリニックです。
診察料・再診料・カウンセリング・麻酔代・予約キャンセル・剃毛代・テスト照射・処理料金・治療薬も全て0円なので追加料金は一切かかりません!
ミセルクリニック|肌質・毛質を気にせず脱毛できる
出典:ミセルクリニック
- 学割10%OFF
ミセルクリニックは大阪を中心に展開している医療脱毛クリニックです。
東京・埼玉・大阪・兵庫を中心に医療・介護・保育サービスを行う「日の出医療福祉グループ」が運営しているクリニックで、治療の質やスタッフの接遇の質には申し分ないです。
また、ユーザー目線で予約が取りやすいシステムを導入しているため、医療従事者による丁寧な施術により的確なスケジュールでの施術が可能です。
ミセルクリニックでは初診料・カウンセリング・キャンセル料・再診料・お薬代・照射もれによる再照射が無料です!
ウィクリニック|1人1人に合わせた施術回数
出典:ウィクリニック
- 学割:最大5,000円OFF
ウィクリニックはオーダーメイド脱毛であなたの悩みに合った脱毛が可能です。
また、ウィクリニックで使用している脱毛機は全て自社開発しており、施術する医師は全て形成外科専門医を取得している先生のため、美肌から若返りまで、あなたの美をトータルサポートしてくれます。
そのため、脱毛だけではなく、美容も意識している人にとっては嬉しい医療脱毛クリニックと言えるでしょう。
さらに、ウィクリニックでは「治療内容の相談」「料金の確認」「スキンケアやアフターケアの相談」がLINEで簡単にできるので、まずは相談してみてください。
学生のうちに脱毛をするメリット・デメリット
続いて、学生のうちに脱毛をするメリットとデメリットをいくつか紹介します。
- メリット1:安く脱毛できる
- メリット2:スケジュールが調整しやすい
- メリット3:ファッションを楽しめる!
- デメリット1:親の同意が必要
- デメリット2:脱毛終了後に発毛する可能性がある
メリット1:安く脱毛できる
学生であれば学割を使って、通常料金よりも安い必要で医療脱毛ができます。
学割を適用すれば数万円程度安くなることも多く、学生のうちに脱毛を始める最大のメリットと言えるでしょう。
高校卒業して社会人になってしまうと学割が適用されませんので、将来的に医療脱毛をしたい人でもいまのうちに契約しておくことをおすすめします。
メリット2:スケジュールが調整しやすい
学生のうちであれば、スケジュール調整がしやすいというメリットがあります。
社会人になると、急にその日が残業になってしまったり急に土日に仕事が入ったり、なかなか会えない友達から遊びに誘われたりなど、決まったスケジュール通りに行動することが難しくなってしまいます。
学生であれば時間や日程調整がしやすいため、学生のうちであれば予約が取りづらい人気のサロンやクリニックにも通えるでしょう。
メリット3:ファッションを楽しめる!
10代・20代のうちにしか楽しめないファッションでもムダ毛が気になるとなかなか自信を持てないという人も多いです。
特に、10代の女性であれば脇の処理が不安でノースリーブの服が着られないという人もいらっしゃいます。
ですが、医療脱毛をすることで自分に自信を持てるようになり、
ムダ毛や肌荒れを気にせずに思いっきり自分が好きなファッションを楽しむことができます。
デメリット1:親の同意が必要
未成年が医療脱毛をする際は、電話確認や同意書などで親権者の同意が必要になります。
そのため、親に隠れて脱毛することはできません。
学生のうちに脱毛したいと考えている人は、まずは親の同意を得ることが大切です。
お金も親御さんに出してもらうならしっかり自分の脱毛したい気持ちを伝えることが大事です!
デメリット2:脱毛終了後に発毛する可能性がある
学生のうちに医療脱毛のコースが全て完了したとしても、10代のうちはまだ成長ホルモンが安定していないため、数年後に新しい毛が生えてくる可能性があります。
もちろん、一度医療脱毛を完了しているため、その前に生えていた毛が生えてくるわけではないためボーボーになることはありません。
しかし、毛が生えてきた場合はもう一度照射する必要があるため、さらに料金がかかることもあります。
医療脱毛や学割に関してよくある質問
それでは、最後に医療脱毛のよくある質問のまとめましたので、医療脱毛に興味がある人は参考にしてください。
- カウンセリング当日の照射はできますか?
- 脱毛する前にシェービングが必須ですか?
- どのくらいの痛みがありますか?
- 脱毛中は毛を抜いたりしてもいいですか?
- ツルツルになるまで何回ぐらいの施術が必要ですか?
- 医療脱毛と美容脱毛はどっちがおすすめ?
カウンセリング当日の照射はできますか?
カウンセリング当日の照射は可能です。
ただし、医療脱毛クリニックによっても異なりますので、事前に確認しておくことをおすすめします。
脱毛する前にシェービングが必須ですか?
脱毛する前のシェービングは必須です。
ただし、医療脱毛クリニックによっては追加料金2,000円程度でシェービングサービスを実施しているクリニックもあります。
どのくらいの痛みがありますか?
痛みは部位や感じ方によっても個人差がありますが、一般的には輪ゴムではじかれた時のような痛みをイメージしてください。
痛みを感じる部位は痛みが強まり、逆に痛みを感じにくい部位は痛みを感じにくいです。
また、痛みに弱い人は麻酔クリームや麻酔などを利用することをおすすめします。
脱毛中は毛を抜いたりしてもいい?
脱毛中は基本的に毛を抜かずにシェービングの処理だけに済ませてください。
発毛には周期があり、その周期をもとに脱毛期間が設定されています。
この時に毛を抜いてしまうと、周期が変わってしまい、脱毛の効果が損なわれてしまうこともあるため、注意が必要です。
また、医療脱毛クリニックに通っている期間はなるべく日焼けをしないようにも注意してください。
ツルツルになるまで何回ぐらいの施術が必要ですか?
一般的には5回~6回程度の施術で脱毛効果を実感することができます。
もちろん個人差があるため、もっと少ない回数で脱毛が完了する場合もあります。
医療脱毛は美容脱毛よりも脱毛効果が高い脱毛機を使っていますので、美容脱毛よりは少ない回数で効果に期待ができます。
医療脱毛と美容脱毛はどっちがおすすめ?
何か特別な理由がない限りは医療脱毛クリニックがおすすめです。
クリニックの場合は国家資格を持った看護師や医師が施術をするからです。
脱毛サロンでは脱毛の知識や技術を持ったエステティシャンなどが光脱毛の施術をすることが一般的です。
学割が使える医療脱毛まとめ
今回は学割で医療脱毛をする際の注意点や、学割が用意されているおすすめの医療脱毛クリニックを紹介してきました。
学生のうちに学割を利用して医療脱毛をすると、通常料金よりもお得に脱毛をすることができます。
また、学生のうちに契約しておけば、学校を卒業した後でも学割が適用されるため、学割を実施しているクリニックの中から、自分に合った医療脱毛クリニックをチェックしておきましょう!
ただし、学生のうちに医療脱毛をする場合は必ず親権者の同意が必要になるため、親に相談しておくことも同時進行で進めておきましょう!
どの医療脱毛クリニックを利用すれば良いか分からない人は、ぜひこちらの記事で紹介したクリニックで医療脱毛をしてみてはいかがでしょうか。
厚生労働省、消費者庁、国民生活センターによる美容医療の注意喚起
美容医療を受ける前に確認すべきこと
※本記事では、厚生労働省の「医療広告ガイドライン」を遵守して作成しています。- 日本医学脱毛学会
- 日本スキン・エステティック協会
- 日本レーザー医学会
- アメリカ食品医薬局(FDA)
- 厚生労働省 「医療法における病院等の広告規制について」
- 厚生労働省 「医薬品・医療機器ページ」
- 消費者庁「不当景品類及び不当表示防止法(景品表示法)」
- 消費者庁「美容医療を受ける前に確認したい事項と相談窓口について」
- 政府広報オンライン「美容医療サービスの消費者トラブル サービスを受ける前に確認したいポイント」
- 国民生活センター「美容医療サービスはクーリング・オフできる?」
- 塚原孝浩「よくわかる医療脱毛」
- 乃木田 俊辰「医療脱毛」
- 乃木田 俊辰「マルホ皮膚科セミナー」
- 宮田成章「イチからはじめる美容医療機器の理論と実践 改訂第2版」全日本病院出版会
- 須賀 康「皮膚レーザー治療の原理と基礎」 医学出版