医療脱毛とは|新宿の医療脱毛ヘラスクリニック

医療脱毛とは

医療脱毛とは、医療用レーザーを使って脱毛部位に照射し、毛根細胞や周辺組織にダメージを与えて毛を生えてこなくさせる脱毛方法のことです。高性能・高出力のレーザーは医療従事者しか取り扱うことができず、発毛組織の破壊は医療行為にあたるため、施術を受けられるのは美容外科や皮膚科などの医療クリニックのみとなります。

永久脱毛とは?

永久脱毛とは?

脱毛について調べると、「永久脱毛」という言葉を目にされると思います。実は日本では明確な定義はなく、アメリカ電気脱毛協会(AEA)やアメリカ食品医薬品局(FDA)の定義に基づいた判断をおこなっています。

その定義とは、アメリカ電気脱毛協会によると「最終脱毛をしてから1カ月後の毛の再生率が20%以下であれば永久脱毛と認める」、アメリカ食品医薬品局によると「一定の脱毛施術を行った後に再発毛する本数が長期間において減少し、その状態が長期間に渡って維持されること」。

※FDA…米国で食品などを取り締まる政府機関。「保健・福祉省」に属し、日本の厚生労働省に似た役割を持ちます。 ※AEA…1958年に設立されたアメリカ最大の電気脱毛士団体。

ですから、医療脱毛をおこなったとしても、「永久脱毛=永久に毛が生えてこなくなる」というわけではありませんが、毛周期の間隔に合わせて複数回の施術を受けることで、確実に毛を減らし、半永久的に毛を生えてこなくさせることは可能です。

エステ脱毛との違い

エステ脱毛との違い

医療脱毛とは、その名の通り医療用の脱毛機器を用いて半永久的に毛を生えてこなくさせる脱毛方法です。医療脱毛機から発するレーザーで、毛母細胞や毛乳頭などの毛を作る組織を破壊することによって永久脱毛が可能です。

多くのエステで使われているのは、毛根に強い光を照射する光脱毛(フラッシュ脱毛)です。「強い光を当てて、毛根にダメージを与える」という点は医療脱毛と同じですが、無資格で扱うことができる出力レベルまで抑えているので、毛や毛根を焼く程度しかできず、毛を生やす細胞である毛母細胞や周辺組織を破壊するほどの威力はありません。そのため、医療脱毛に用いられるレーザーの3倍以上の照射回数を必要とします。照射を繰り返すことで一時的な「減毛」効果は得られますが、数ヶ月後~数年後に再発する可能性があります。

医療レーザー脱毛 エステ脱毛
照射パワー 強い 弱い
ターゲット 脱毛ターゲット
を破壊
脱毛ターゲット
へのダメージ
脱毛効果 半永久的な脱毛 一時的な減毛・脱毛
必要な回数 約6回以上 約15回以上
施術者 有資格者
(医師、看護師)
資格は必要なし
トラブル時の対応 医師が診察 カウンセラーのみ

毛周期について

毛周期について

脱毛するにあたって、しっかりと理解を深めておかなければならないのが「毛周期」についてです。「毛周期」とは、毛が生えてから抜け落ちるまでの周期(サイクル)のことで、「成長期」「退行期」「休止期」の3つに分類されます。このうち、医療脱毛でレーザー照射した際に効果があるのは「成長期」の毛だけですので、この毛周期に沿って最適なサイクルで施術を受けていただく必要があります。

「成長期」の毛は、全体(生えている毛)の10~20%(最大)程度なので、最大確率に合わせても最低5回以上のレーザー照射が必要となります。
また、毛周期は毛の生えている部位によっても異なります。

医療脱毛レーザーの種類について

医療脱毛レーザーの種類について

医療脱毛で用いられるレーザーの照射方法には、熱破壊式と蓄熱式の2種類があります。 熱破壊式と蓄熱式の違いは、レーザーを照射する出力と、レーザーを照射するターゲットのふたつです。

熱破壊式は、高い出力のレーザーを毛母細胞と毛乳頭に照射することで発毛組織を破壊するため、脱毛効果を実感しやすい脱毛方法になります。メラニン色素に反応しやすいので、太くて濃い毛には効果がありますが、メラニン色素が薄い産毛には反応しにくいことがあります。

一方、蓄熱式は、低い出力のレーザーでじわじわ熱を加えてバルジ領域のみを破壊します。産毛にも効果的な方法といえますが、脱毛効果を実感しにくく、回数や時間もかかります。

当院では、産毛にも反応する最新式の熱破壊式レーザーを導入しています。

当院で使用する医療脱毛機

当院で使用する医療脱毛機

当院では、シネロン・キャンデラ社の最新医療脱毛機「ジェントルマックスプロプラス」を導入しています。当機械は厚生労働省から効果や安全性を認められた数少ない医療脱毛機です。医療脱毛機のレーザー照射方法には主に「熱破壊式」と「蓄熱式」があり、ジェントルマックスプロプラスは前者の「熱破壊式」ですので、痛みが強い分効果も強く、より短期間で永久脱毛を目指すことができます。

ジェントルシリーズ全種類導入

ジェントルシリーズ全種類導入

ジェントルシリーズはジェントルレーズプロ、ジェントルマックスプロ、ジェントルマックスプロプラスの全部で3種類!ヘラスクリニックではジェントルシリーズを全種類導入しています。どんなムダ毛・肌質にも幅広い実績、一人一人の肌質・毛質に合わせレーザー照射可能なので、あなただけの効果的な脱毛を行うことができます。

脱毛マシンについて

医療脱毛後のアフターケア

医療脱毛後のアフターケア

レーザーで熱を加えた肌は、熱がこもり、ほてった状態です。肌に赤みやほてりがある状態で掻いたり擦ったりすると、色素沈着を起こしてしまう恐れもありますが、当院のマシンはすべて冷却装置を搭載しているので、脱毛時の炎症は最小限に抑えられます。
また、脱毛直後の肌はとても乾燥しやすく、敏感な状態になっているので入念な保湿ケアと紫外線対策を心がけましょう。カウンセラーや看護師からアフターケアについての説明がありますので、しっかりとアフターケアを行いましょう。

  • 保湿する
  • 紫外線対策をする
  • 赤みやほてりのケアを行う

医療脱毛のリスクについて

医療脱毛のリスクについて

① 炎症・軽度のやけど

医療レーザー脱毛は、レーザーが毛(メラニン色素)に反応を起こして発生した熱により、毛穴内部の発毛組織を熱破壊する施術です。
そのため、医療レーザー脱毛直後のお肌は、軽いやけどを負ったような状態になります。軽い赤み程度であれば、通常反応ですのでご心配はいりません。数時間~数日で消失します。
しかし、まれに症状が強く出てしまう場合があります。特に、VIOなどの太い毛が密集している部位は強い熱が発生するため、やけどが起こりやすい傾向にあります。
また、皮膚が薄くデリケートな部位や元々肌の弱い方は、やけどの症状が出やすいといわれています。炎症が強く出てしまった場合も、患部を冷却する、炎症止めの軟膏を塗る、クリームで保湿するなど、すぐに適切な処置をおこなえば収まりますが、まれに色素沈着として痕が残ってしまうことがあります。

② 毛嚢炎

毛穴の奥に雑菌が入って炎症が起こしてしまう毛嚢炎も、脱毛によって引き起こされる代表的な肌トラブルです。
毛穴や皮膚表面に傷がつき、肌の常在菌であるブドウ球菌が侵入することで、引き起こされる症状です。プツプツとしたニキビのような見た目で、ひどくなるとかゆみや痛みなどの症状が出ます。 軽いものであれば自然治癒で治る場合がほとんどですが、まれに症状が悪化したり、手でむやみに触ったりしてしまうと、ニキビ跡のように残ってしまうことがあります。

③ 硬毛化

肌トラブルとは異なりますが、医療レーザー脱毛の副作用として知られているのが「硬毛化」です。文字通り、脱毛を受けることで逆に毛が太く硬くなってしまう症状で「増毛化」とも呼ばれています。
原因やメカニズムは、明確に解明されていませんが、破壊しきれなかった発毛組織がレーザーの照射で活性化してしまっているのではないかと考えられています。
産毛や細い毛はレーザーが反応しにくいことから、特に硬毛化が起きやすい傾向にあります。硬毛化が起きた場合、改めてその毛にレーザーを照射すれば、きちんと脱毛できるのでご安心ください。

医療脱毛のよくある質問

Q.レーザー脱毛の際、痛みはありますか?

熱破壊式レーザーは高出力のレーザーを単発で照射するため、輪ゴムで弾かれたような痛みを伴います。痛みが不安な方は麻酔の処方も可能です。

Q.どのくらいの周期で通えばよいですか?

毛周期に合わせて、約6〜8週間に一度のペースでお越しください。

Q.医療脱毛をおこなえない部分はありますか?

眉・目元周辺、頭髪、鼻毛、粘膜部分は安全性の面から施術をお断りしております。それ以外にも日焼けをしている肌や色素沈着があったり、色の濃い部分、アートメイクをしている部分、ケガの跡などには照射ができないことがあります。照射可否の最終判断は医師が診察をしておこないますので、まずはご相談ください。

Q.妊娠・授乳中、生理中でも脱毛できますか?

医療レーザーが妊娠中の母体や胎児、授乳中に直接的な影響を与えることはなく、生理中でも医療レーザー脱毛は可能(※VIOライン、ヒップ部分の脱毛は不可)ですが、これらの期間はホルモンバランスが乱れやすく、効果が得られにくかったり、肌が敏感になっていて痛みを感じやすくなる場合があるため、おすすめはしません。生理のサイクルに関しては、生理後の1週間が推奨タイミングとなります。

Q.未成年でも施術を受けられますか?

中学生以上の方でしたら受けられます。しかし、成長途中のカラダはホルモンバランスが不安定で、ムダ毛の量や範囲も決まっていません。初潮を迎え、ある程度ホルモンバランスが整い出す15~16歳以上での施術を推奨します。満18歳未満の方は、ご契約時に親権者さまの同席が必要ですので、ご都合を合わせ、ご予約・ご来院ください。