シミ取り放題はクリニックによって価格差があり、どこがいいのかわかりにくいですよね。
また、シミ取り放題でどの程度の効果があるか不安に思っている方も多いでしょう。
今回は、シミの種類別でおすすめの治療法や、シミ取り放題の費用相場などについて徹底解説します。
シミ取り放題でお得な美容クリニック5院もご紹介しています。
ぜひ参考にしてくださいね。
- シミができる一番の原因は紫外線
- シミ取り放題の主な施術方法はレーザー治療
- シミ取り放題がおすすめな人は、ソバカスなどのシミを安くまとめて改善したい人
- シミ取り放題の治療費用相場は、50,000円~100,000円
- シミ取り放題でおすすめのクリニックはリーズナブルで実績も豊富な銀座よしえクリニック

\アフターフォローも充実!/
シミができる原因と種類
シミができる原因と種類について説明します。
シミとは?
シミとは、肌表面に大小の薄茶色の丸みを帯びた模様が肌表面に表れた状態のことです。
その薄茶色の模様は、さまざまな原因によりメラニン色素が肌に蓄積されて沈着し、シミになります。
加齢とともに目立ちやすくなるシミは、多くの女性の肌悩みの1つです。
シミの種類
シミの種類には以下のものがあげられます。
シミの種類 | 特徴 |
---|---|
日光性色素斑 (老人性色素斑) |
・多くのシミがこの種類 ・紫外線によりできる ・顔だけでなく手や腕などの露出部にできる |
ソバカス | ・小さめな丸い斑点 ・遺伝の影響が多い |
炎症後色素沈着 | ・ニキビ、やけど、化粧かぶれが治った後に生じるシミ ・時間経過により治りやすい |
肝斑(かんぱん) | ・薄茶色でやや大きく、頬骨に沿って左右対称にできる ・女性ホルモンが関係しているいわれている ・基本的にレーザー治療は合わない (できるレーザー治療もあり) |
※スクロールできます。
シミを放置すると、「脂漏性角化症」といって隆起した老人性イボに発展する場合も。
また、隠れた病気の場合もあるので、上記に当たるシミとは違いを感じるときは医療機関を受診しましょう。
シミができる原因
シミができる原因は以下があげられます。
- 紫外線
- 遺伝
- ニキビ、やけど、化粧かぶれなどの炎症が治った後
- ホルモンバランス
直接的な原因は上記の4つですが、根本的な要因はターンオーバーが乱れてメラニン色素が肌に滞留したことが原因です。
滞留したメラニン色素は、そのまま肌内部に色素沈着してシミとなってしまうのです。
シミ取り放題|シミの種類別おすすめ治療法
シミの種類別におすすめのシミ取り治療をご紹介します。
シミの種類 | おすすめ治療法 | 具体的な機器 | 注意ポイント |
---|---|---|---|
日光性色素斑 (老人性色素斑) |
・レーザー治療 ・光治療 ・内服・外用薬 |
・ピコレーザー ・Qスイッチヤグレーザー ・フォトフェイシャル |
・レーザー照射後、炎症後色素沈着が表れる可能性がある ・飲み薬による色素沈着の予防 |
ソバカス | ・レーザー治療 ・光治療 ・内服・外用薬 |
・ピコレーザー ・Qスイッチヤグレーザー ・フォトフェイシャル |
・遺伝性なので数年後に再発する場合がある |
炎症後色素沈着 | ・レーザー治療 ・光治療 ・内服・外用薬 |
・ピコレーザー ・フォトシルクプラス |
・自然治癒せず半年以上たつ場合は相談した方がよい |
肝斑 | ・レーザー治療 ・内服・外用薬 |
・ピコレーザートーニング ・レーザートーニング |
・シミ治療の中で最も難しい ・内服薬を組み合わせて3~4ヵ月かけて治療 |
※スクロールできます。
日光性色素斑(老人性色素斑)とソバカスは高出力のレーザー治療でシミ治療します。
具体的な使用機器は主に、ピコレーザーやQスイッチヤグレーザーです。
一つひとつをピンポイントでシミに照射してシミの色素を破壊します。
一方肝斑は、高出力のレーザーだとかえってシミが濃くなってしまうため、低出力のレーザーを使用。
レーザートーニングという低出力のレーザーを使用することで、肝斑を悪化させずに治療できます。
おすすめのシミ取り放題があるクリニック9選
おすすめのシミ取り放題のクリニックを9院ご紹介します。
銀座よしえクリニック
銀座よしえクリニックのシミ取り放題メニューと料金
メニュー | 料金 |
---|---|
顔のシミ取り放題 | 55,000円(税込) |
銀座よしえクリニックの特徴
- 月間30名まで先着順でシミ取り放題が受けられる
- シミの大小問わず何個でもシミ取りOK
- 肌の状態に合わせて2つのレーザーを使い分け
銀座よしえクリニックのシミ取り放題は、業界内でも安い5万円台でシミ取り放題治療が受けられます。
お肌の状態に合わせてピコスポット(ピコレーザーPQX )と、シミ取りレーザー(QスイッチYAGレーザー)から最適な治療法を提案してくれ、より効果が期待できる施術が受けられるようになっています。
また、術後のアフターフォローも充実しており、ホームケアの指導や再診によるフォローアップも受けられます。
ただし、シミ取り放題プランは月間30名限定なので、早めの予約がおすすめです。
銀座よしえクリニックの基本情報
クリニック名 | 銀座よしえクリニック |
---|---|
院数 | 7院 |
所在地 | 銀座・大岡山・表参道・都立病院・新宿・池袋・横浜 |
支払い方法 | 現金・クレジットカード・メディカルローン |

\アフターフォローも充実!/
湘南美容外科
湘南美容外科のシミ取り放題メニューと料金
メニュー | 料金 |
---|---|
ピコスポット シミ取り放題 | 63,000円(税込) |
大きさ問わず10個までシミ取り | 26,000円(税込) |
湘南美容外科の特徴
- ピコスポットのシミ取り放題が6万円台で出来る
- 体のシミ取り放題メニューもある(198,000円(税込))
- 肝斑治療ができるレーザートーニングもある(取り放題はなし)
ピコスポットのシミ取り放題が63,000円と、比較的安く治療できるのが魅力です。
10個までシミの大小関わらず治療出来て26,000円のメニューは、シミの数が少ない方にとってお得なのでおすすめです。
身体のシミ取り放題メニューもあるので、身体のシミが気になる方はチェックしてみてください。
湘南美容外科の基本情報
クリニック名 | 湘南美容クリニック |
---|---|
院数 | 128院 |
所在地 | 全国・ベトナム・ロサンゼルス |
支払い方法 | 現金・デビットカード・ビットコイン・クレジットカード・メディカルローン |
エトワールレジーナクリニック
出典:エトワールレジーナクリニック公式
エトワールレジーナクリニックのシミ取り放題メニューと料金
メニュー | 料金 |
---|---|
ピコスポット シミ取り放題 | 60,500円(税込) |
シミ取り放題 1年プラン | 151,800円(税込) |
エトワールレジーナクリニックの特徴
- 高級感あふれる居心地のいい院内
- 1年間シミ取り放題がすごい!
高級感あふれる院内とおもてなしで居心地のいい空間のエトワールレジーナクリニック。
2022年6月からの新プラン「1年間しみ取り放題」は151,800円(税込)で1年間通い放題です。
肌のターンオーバーや肌の状況により通院間隔は変わりますが、2ヵ月ごとの通院を推奨しています。
つまり、1年間に6回全顔のシミ治療ができるため、1回あたりの料金が25,300円でシミ取り放題ができてしまうのです。
他院にはなかなかないプランなので是非チェックしてください。
エトワールレジーナクリニックの基本情報
クリニック名 | エトワールレジーナクリニック |
---|---|
院数 | 2院 |
所在地 | 表参道・新宿 |
支払い方法 | 現金・クレジットカード・メディカルローン |
もとび美容外科クリニック
もとび美容外科クリニックのシミ取り放題メニューと料金
メニュー | 料金 |
---|---|
ピコレーザースポット照射(シミ取り放題) | 107,800円(税込) |
もとび美容外科クリニックの特徴
- 15年以上の院長美容医療実績
- アフターケアが手厚い
新宿に1院のもとび美容外科クリニックは、院長の15年以上の美容医療の実績に裏打ちされた確かな技術があります。
また、ほとんどのメニューに保証制度を用意していて、利用者との信頼関係を大切しているクリニックです。
もとび美容外科クリニックの基本情報
クリニック名 | もとび美容外科クリニック |
---|---|
院数 | 1院 |
所在地 | 新宿 |
支払い方法 | 現金・クレジットカード・メディカルローン |
共立美容外科
出典:共立美容外科公式公式
共立美容外科のシミ取り放題メニューと料金
メニュー | 料金 |
---|---|
両頬と鼻のシミ・ソバカスとり放題プラン | 99,000円(税込)(モニター価格は10%off) |
大きさ関係なし10個まで | 29,700円(税込)(モニター価格は10%off) |
共立美容外科の特徴
- ベテラン医師や看護師を採用して安心できる医療を提供
- モニター価格で10%offになる
共立美容外科は他院のメニューよりも比較的高めですが、それには理由があります。
「経験の浅い医師や看護師を雇わない」「常に最新の機器を用意する」など、お客様に安心して医療を受けられる態勢を整えているからです。
モニター価格だと料金から10%offです。
共立美容外科の基本情報
クリニック名 | 共立美容外科 |
---|---|
院数 | 25院 |
所在地 | 全国 |
支払い方法 | 現金・デビットカード・クレジットカード・メディカルローン |
銀座お肌の診療所:しみ・そばかす定額治療プラン
銀座お肌の診断所のシミ取りメニューと料金
メニュー | 料金 |
---|---|
シミ定額治療プラン(老人性しみ:両頬) | 108,900円(税込) |
そばかす定額治療プラン(両頬) | 97,900円(税込) |
銀座お肌の診療所の特徴
- シミ・ソバカスどちらも10万円前後でシミ取り放題
- シミ治療に確実なQスイッチルビーレーザー使用
銀座お肌の診療所のシミ取りは、10万円前後で老人性シミやソバカスのシミ取り(両頬のも)ができてお得です。
使用するレーザーは、シミ治療に定評のあるQスイッチレーザー使用。
しみのメラニン色素に即反応し、程よい強度で確実にシミを除去します。
銀座お肌の診療所の基本情報
クリニック名 | 銀座お肌の診療所 |
---|---|
院数 | 1院 |
所在地 | 銀座 |
支払い方法 | 現金・クレジットカード・メディカルローン |
表参道メディカルクリニック
表参道メディカルクリニックのシミ取り放題メニューと料金
メニュー | 料金 |
---|---|
ピコスポットシミ取り放題 | 88,000円(税込) 初回 54,780円(税込) |
表参道メディカルクリニックの特徴
- シミ取り放題が5万円台でできる
- キッズルームがあるので子連れで通える
表参道メディカルクリニックのシミ取り放題は、初回限定で約3万円安い54,780円(税込)で受けられます。
院内にはキッズルーム(託児所)が完備されているので子連れで行きやすい点も魅力。
無料のキッズルーム利用で、施術料金からさらに10%引きになります。
表参道メディカルクリニックの基本情報
クリニック名 | 表参道メディカルクリニック |
---|---|
院数 | 13院 |
所在地 | 表参道2院・銀座・六本木2院・恵比寿・新宿・横浜・名古屋・大阪・心斎橋・広島・福岡天神 |
支払い方法 | 現金・クレジットカード・メディカルローン |
\ナノより小さい「ピコ秒パルス」でシミもくすみも消し去る!/
渋谷美容外科クリニック
渋谷美容外科クリニックのシミ取り放題メニューと料金
メニュー | 料金 |
---|---|
シミ取り放題10個まで(3㎜以内) | 22,000円(税込) |
渋谷美容クリニックの特徴
- シミ10個までとり放題で22,000円(税込)なので、気軽にシミ取りができる
- 初診料・カウンセリング・肌診断が無料
渋谷美容外科クリニックのシミ取り放題は、シミ10個までとり放題で22,000円(税込)で受けられます。
初診料・カウンセリング・肌診断がすべて無料なので、シミ取りが高そうで不安だった方も気軽に相談に行けるのでおすすめです。
渋谷美容外科クリニックの基本情報
クリニック名 | 渋谷美容外科クリニック |
---|---|
院数 | 5院 |
所在地 | 池袋・渋谷・新宿・新橋・横浜 |
支払い方法 | 現金・クレジットカード・デビットカード・メディカルローン |
A CLINIC
A CLINICのシミ取り放題メニューと料金
メニュー | 料金 |
---|---|
ピコスポット顔全体シミ取り放題 | 期間限定キャンペーン 54,800円(税込) |
A CLINICの特徴
- シミ取り放題通常140,800円→期間限定で54,800円(税込み)
- シミ・ソバカス・肝斑治療の実績15,000件※2017年1月~2021年10月実績
A CLINICのシミ取り放題は通常140,800円ですが、54,800円(税込)で施術*できます。
シミ・そばかす・肝斑治療に特化した美容クリニックなので、症例も多くあり安心です。
*銀座院・新宿院・横浜院・仙台院・名古屋院・大阪院・福岡院の全院で適用・期間記載なし
A CLINICの基本情報
クリニック名 | A CLINIC |
---|---|
院数 | 5院 |
所在地 | 銀座・新宿・横浜・仙台(2023年3月1日open予定)・名古屋・大阪・福岡 |
支払い方法 | 現金・クレジットカード・メディカルローン |
シミ取り放題がおすすめの人
シミり放題がおすすめの人について解説します。
シミ取り放題での治療がおすすめのシミの種類
シミの種類は4つあると先述しましたが、シミ取り放題での治療がおすすめのシミの種類は2つです。
- 日光性色素斑(老人性色素斑)
- ソバカス
シミ取り放題で使用するレーザーは、主に高出力でスポットで除去する方法が多いです。
高出力のレーザーだとかえって悪化するシミもあります。
シミ取り放題がおすすめな人とは
- 濃いシミを消したい
- シミをまとめて改善したい
- ソバカスが気になる
- 細かいシミや大きいシミが混在している
- 早くシミを改善したい
一般的なシミの治療は1個当たりの料金を設定しているため、ソバカスのような細かいシミが多い場合はシミ取り放題がお得です。
シミ取りは治療後1~3ヵ月後にきれいな肌状態になるため、時間がかかります。

\アフターフォローも充実!/
シミ取り放題治療費用相場は?
シミ取り放題の治療は、主にレーザー治療で施術します。
レーザー治療のシミ取り放題に費用相場は、50,000円~100,000円です。
ただし、シミの色素沈着を防ぐために内服薬を使用したほうがよい場合は、別途内服薬代が1,000円~20,000円ほどかかる場合があります。
シミ取り放題治療のあるクリニックを選ぶポイント
シミ取り放題のクリニックを選ぶポイントを2点お伝えします。
信頼性があるか
美容クリニックの信頼性があるか判断するには以下2つのポイントをチェックしましょう。
- クリニックに症例が多くあるか
- 医師の質が高いか
自分が望む治療の症例が多ければ実績が多いことにつながります。
また、医師の経歴も確認しましょう。
経歴が豊富であるほど知識や技術を信頼できます。
カウンセリングで比較する
公式サイトの情報だけでなく、実際にカウンセリングを受けて信頼できるか判断することが最も大切です。
シミ治療は複数のシミが混在しているため、なかにはシミ取り放題では治療できないケースもあります。
丁寧にカウンセリングをしてもらい、気になることや要望を聞き出しもらうことで施術後のトラブルを防ぐのです。
カウンセリングは無料で行っているクリニックが多いので、まずは2~3つのクリニックを比べることをおすすめします。

\アフターフォローも充実!/
シミ取り放題治療を受ける際の注意点
シミ取り放題治療を受ける際には以下4つに注意しましょう
費用は相場の範囲内か
先述した通り、レーザーのシミ取り放題の費用相場は50,000円~100,000万円です。
この範囲から低すぎる場合や高すぎる場合は、品質や価格設定に問題がある可能性があるので注意しましょう。
副作用について確認する
効果について確認することはもちろんですが、副作用についてもきちんと理解してください。
レーザー治療のシミ取りでは炎症後色素沈着のシミが出る場合もあります。
他の施術方法の可能性も考える
シミの種類によっては、シミ取り放題のレーザー治療では施術できないものもあります。
薄いシミや肝斑などは、かえってシミを濃くする場合があるのです。
カウンセリングできちんと医師と話し合って判断することが大切になります。
希望しない施術は断る
クリニックによって、シミ取り放題以外に他の施術も勧誘してくる場合があります。
「断りにくいから」とか「その場の流れで」という理由で契約してはいけません。
シミ取り放題についてよくある質問
シミ取り放題についてよくある質問に4つお答えします。
シミ取り放題で照射対象外のシミはあるの?
薄いシミや肝斑などは対象外である場合が多いです。
かえってシミを濃くする可能性があります。
レーザートーニングや光治療など他の治療方法を考えましょう。
シミ取り放題は保険が使える?
保険は使用できません。
内服薬や外用薬は保険適用できる場合があります。
シミ取り放題は効果は?1回で全部消える?
一度で効果を感じる場合が多いです。
ただし、レーザーによる炎症性色素沈着のシミができる場合があり、消えるまでに半年以上かかるケースもあります。
シミ取り後のダウンタイムとスキンケアは?
レーザーでのシミ取りのダウンタイムは、1週間~10日くらいといわれています。
照射部分にかさぶたのようなものができて、1週間ほどでポロっととれます。
レーザー後は色素沈着を防ぐために紫外線対策は大切なので、きちんと保湿したうえで日焼け止めをしっかりと塗りましょう。
シミ取り放題についてまとめ
シミ取り放題は、ソバカスや濃いシミなどをまとめて除去できるので一度にシミ治療ができます。
また、一か所ずつ治療するより費用を安く抑えることができるので、細かなシミがたくさんある方におすすめです。
ただし、肝斑や薄いシミにはシミ取り放題のレーザー治療はかえって濃くすることもあるので、自分のシミがどのタイプかきちんと判断する必要があります。
多くのクリニックは無料カウンセリングを行っているので、まずはシミ治療についてプロの医師たちに相談をしてみましょう。

\アフターフォローも充実!/
厚生労働省、消費者庁、国民生活センターによる美容医療の注意喚起
美容医療を受ける前に確認すべきこと
※本記事では、厚生労働省の「医療広告ガイドライン」を遵守して作成しています。- アメリカ食品医薬局(FDA)
- 厚生労働省 「医療法における病院等の広告規制について」
- 厚生労働省 「医薬品・医療機器ページ」
- 消費者庁「不当景品類及び不当表示防止法(景品表示法)」
- 消費者庁「美容医療を受ける前に確認したい事項と相談窓口について」
- 政府広報オンライン「美容医療サービスの消費者トラブル サービスを受ける前に確認したいポイント」
- 国民生活センター「美容医療サービスはクーリング・オフできる?」
- 宮田成章「イチからはじめる美容医療機器の理論と実践 改訂第2版」全日本病院出版会
- 須賀 康「皮膚レーザー治療の原理と基礎」 医学出版