ワイヤー矯正とは?種類や他の矯正方法との違い・料金などを徹底解説!|新宿で医療レーザー脱毛・医療脱毛・メンズ脱毛・ダーマペン・ボトックス・ピーリングならヘラスクリニック

ワイヤー矯正とは?種類や他の矯正方法との違い・料金などを徹底解説!

ワイヤー矯正の値段は?

ワイヤー矯正は痛いって本当?デメリットが知りたい!

という悩みを抱える人は多いでしょう。

ワイヤー矯正は歯にブラケットという矯正装置を付けて少しずつ歯を動かしていく一般的な矯正方法です。

本記事ではこれからワイヤー矯正を考えている人のために、ワイヤー矯正の種類や他の矯正方法との違い、料金、メリットデメリットなどについて詳しく紹介します。

ワイヤー矯正をまとめると

  • ワイヤー矯正は歯の表面にブラケットとワイヤーを装着して矯正する治療方法
  • ワイヤー矯正は適応範囲が多い
  • ワイヤー矯正の料金相場は全体矯正で60万~130万円、部分矯正で30万~60万円
  • ワイヤー矯正は治療期間が最も短い治療方法
  • 矯正装置が目立ってしまうのが懸念点

ワイヤー矯正とは?

ワイヤー矯正
ワイヤー矯正とは、歯にブラケットという矯正装置をつけてワイヤーを通し、少しずつ力を加えていくことで矯正する方法です。

最もメジャーな矯正方法でもあり、多くの医院で行われる施術です。

また、これまでの症例実績も豊富で、適応範囲が広いのが特徴になります。

「歯列矯正=ワイヤー矯正」と考えている人も多いでしょう。

どの矯正治療を受ければいいか分からない人にもおすすめです。

ワイヤー矯正とは?まとめると

  • 幅広い症例に対応ができる
  • 治療期間を短縮できる
  • 装置を目立たなくする方法もある
  • ワイヤー矯正は極端に上下のあごの位置がずれている場合は治療できない

幅広い症例に対応ができる

ワイヤー矯正はこれまで豊富な治療実績があります。

上顎前突(じょうがくぜんとつ)・出っ歯や下顎前突(かがくぜんとつ)・受け口など、一人ひとり違う歯並びですが、ワイヤー矯正ならほとんどの場合で対応できます。

他の矯正方法ではそもそも施術ができない症例も多いですが、ワイヤー矯正であればどんな歯並びにも対応しているので、基本的には誰でも歯並びをキレイに矯正することができます。

歯並びがひどくて悩んでいるなら、ワイヤー矯正を検討することをおすすめします。

ワイヤー矯正であれば、歯を動かすスペースがなくても抜歯することでスペースを作ることも可能です。

治療期間を短縮できる

ワイヤー矯正は治療期間を短縮できる点も特徴で、一般的にはマウスピース矯正よりも治療期間が早いとも言われています。

ワイヤー矯正では歯を少しづつ動かしていくことになりますが、ブラケットとワイヤーをしっかり結び付けてスムーズに歯を動かすことで治療期間の短縮が可能になるのです。

矯正は治療期間がどうしても長くなりがちですが、少しでも治療期間を短縮したい人には特におすすめの矯正方法です。

また、治療期間が長いとその分通院期間も増え、トータル費用がかさむので、費用を抑えたい人にもおすすめの矯正治療と言えるでしょう。

装置を目立たなくする方法もある

ワイヤー矯正は歯の表面に矯正器具とワイヤーを付けるため、笑った時などにどうしても装置が目立ってしまいます。

しかし、矯正器具やワイヤーを歯の裏側に接着して矯正をすることもできるので、矯正装置が目立つことなく治療を継続できます。

接客業などの仕事をしていると、歯の表面に見える矯正器具がどうしても気になってしまうことが多いですが、裏側矯正であれば人と話す機会が多い仕事をしていても、ほとんど気になりません。

また、透明なブラケットやホワイトワイヤーを使ってさらに目立たなくすることも可能です。

部分矯正も可能

ワイヤー矯正は歯全体を矯正するのではなく、前歯2本などの部分矯正も可能です。

部分矯正は歯を動かす範囲が限定された矯正方法になるので、気になる部分だけを治したい人におすすめです。

部分矯正は全体矯正よりも範囲は限られてしまいますが、全体矯正よりも費用を抑えられるというメリットがあります。

症例にもよりますが、気になる部分だけをリーズナブルな値段で矯正したい人にもおすすめの矯正方法です。

ワイヤー矯正のみでは治療が難しいケースもある

ワイヤー矯正は他の矯正方法と比べても適応範囲の広い矯正方法ですが、治療できないケースもあります。

ワイヤー矯正のみで治療が難しいケース

  • 重度の上下額前突
  • 笑ったときに歯茎が多く見える
  • 極端に下あごが後退している

ワイヤー矯正は極端に上下のあごの位置がずれている場合は治療できないことが多いです。

ワイヤー矯正だけでなく、外科手術が必要になることも多いので、まずは歯科医師に相談するようにしましょう。

ワイヤー矯正の種類とメリットデメリット

ワイヤー矯正とは_メリットデメリット

ワイヤー矯正には大きく分けて以下3つの種類があります。

ここでは、上記3つの特徴とメリットデメリットを紹介します。

表側矯正

表側矯正は矯正治療の中で最もメジャーな治療方法です。

歯の表面にブラケットを装着し、ブラケット同士をワイヤーでつないで歯を少しづつ動かしていきます。

矯正装置は歯の表面に装着することになるので、どうしても目立ってしまいます。

しかし、マウスピース矯正や裏側矯正ではできない症例でも対応できるので、歯並びが極端に悪い人でもキレイな歯並びを手に入れることができるのです。

表側矯正は矯正費用をなるべく抑えたい人や矯正中の見た目を気にしない人、歯並びが極端に悪い人などにおすすめです。

表側矯正のメリット

  • 比較的料金が安い
  • 滑舌への影響がない
  • 比較的歯磨きがしやすい
  • 適応範囲が多い

表側矯正のデメリット

  • 矯正器具が目立つ
  • 口が閉じにくく感じることもある
  • 食べかすが目立つ
  • 矯正装置のせいで口元に厚みが出てしまう

裏側(舌側)矯正

裏側(舌側)矯正は通常歯の表面に付ける矯正装置が歯の裏側についているので、装置自体が舌癖防止の役割も果たしてくれます。

なので、矯正完了後に後戻りしてしまうリスクも少ないです。

また、他の人に矯正器具は見えにくいので、社会人でも気軽に始めやすい矯正方法でもあります。

ですが、裏側(舌側)矯正は表側矯正よりも難易度の高い治療でもあるため、担当する歯科医師の高度な技術が求められます。

また、歯の裏側に適切に矯正装置を設置するのは困難で、歯並びの模型を作り、それに合わせて設置していくことが多いので、表側矯正よりも費用が高くなりがちです。

裏側(舌側)矯正のメリット

  • 他人から器具が見えない
  • 歯の表面のエナメル質が傷つきにくい
  • 歯周病や虫歯になりにくい
  • 食べかすの詰まりが気にならない

裏側(舌側)矯正のデメリット

  • 装置の違和感を感じる
  • 舌が傷つくことがある
  • 発音がしづらい
  • 表側矯正よりも費用が高い

ハーフリンガル矯正

ハーフリンガル矯正は上あごに裏側矯正、下あごに表側矯正を行う矯正方法です。

装置が目立ちやすい上の歯のみ裏側矯正にすることで、治療費を抑えたり、笑った時に矯正器具が見える問題を解消できます。

ハーフリンガル矯正は表側矯正と比べても目立ちにくく、裏側矯正と比べても費用が安いことから、表側矯正と裏側矯正のメリットを取ったものだという認識で問題ありません。

半分だけ裏側矯正を行うことから、ハーフリンガル矯正と呼ばれています。

ハーフリンガル矯正のメリット

  • 適応ケースが増える
  • 滑舌の問題が少ない
  • 治療が早く進む
  • 費用が安い

ハーフリンガル矯正のデメリット

  • 慣れるまで歯を磨きにくい
  • 舌がワイヤーに引っかかることも
  • 表側矯正と比べると費用が高い

ワイヤー矯正のデメリットが気になるならマウスピース矯正もおすすめ

ワイヤー矯正

ワイヤー矯正は矯正器具がどうしても見えてしまうため、「歯列矯正をしたいけど悩む・・・」という人も多いでしょう。

もちろん、目立たないワイヤー矯正もありますが、費用が高くなります。

一方で、マウスピース矯正は全体矯正で60万~100万円、部分矯正で10万~40万円とワイヤー矯正よりも費用を抑えた矯正が可能です。

また、マウスピース矯正であれば食事中や歯磨き中は外すことができるので、違和感もなく使いやすいです。

そのため、ワイヤー矯正のデメリットが気になるのであれば、マウスピース矯正を検討してみてはいかがでしょうか。

ワイヤー矯正とマウスピース矯正との違い

ワイヤー矯正とは_違い

ワイヤー矯正の他に、マウスピース矯正という矯正方法もあります。

マウスピース矯正はブラケットやワイヤーを使わず、透明なマウスピースを装着して歯を少しづつ動かしていく矯正方法です。

マウスピースは透明ですので、マウスピースを装着していても周囲の人に気づかれずに歯列矯正ができるのが最大の特徴です。

仕事上ブラケットやワイヤーが目立つと困る社会人や高齢者でも、負担の少ない矯正方法でもあります。

ワイヤー矯正とマウスピース矯正の大きな違いは以下2点です。

ワイヤー矯正とマウスピース矯正の違い

  • ワイヤー矯正は取り外し不可、マウスピースはいつでも取り外し可能
  • ワイヤー矯正は目立つ、マウスピース矯正は透明なマウスピースを伝うため目立ちにくい

マウスピース矯正が向いている人

マウスピース矯正が向いている人

  • 目立たない矯正がしたい人
  • 抜歯が必要ない人
  • 自己管理ができる人
  • 金属アレルギーが心配な人

マウスピース矯正は上記のような人に向いている矯正方法です。

無色透明なマウスピースを装着して歯を動かしていくので、目立たない矯正方法として人気です。

また、食事の時や歯磨きの時はマウスピースを取り外すことができるので、ワイヤー矯正よりも違和感がほとんどありません。

ただし、一度外したことをそのまま忘れて紛失してしまったり、装着期間が短いために矯正期間が長くなるなどのデメリットもあるので、自己管理は必須です。

ワイヤー矯正が向いている人

ワイヤー矯正が向いている人

  • 自己管理が苦手な人
  • 口腔内の清掃がきちんとできる人
  • 矯正中の見た目を気にしない人
  • 矯正を早く終わらせたい人

ワイヤー矯正は上記のような人におすすめの矯正方法です。

ワイヤー矯正は一度装着すると自分で取り外すことは不可能です。

そのため、自己管理をする必要も紛失の心配もありません。

矯正中の見た目はどうしても目立ってしまいますが、常に歯に力を加えて少しづつ動かしていくので、結果的に早く矯正を終わらせることができます。

そのため、矯正を早く終わらせたい人にもおすすめです。

ワイヤー矯正の値段の目安

ワイヤー矯正

ワイヤー矯正は表側矯正、裏側矯正、ハーフリンガル矯正によっても大きく値段が前後します。

ワイヤー矯正の値段相場をまとめましたので、ご覧ください。

  全体矯正 部分矯正
表側矯正 60万~130万円 30万~60万円
裏側矯正 100万~160万円 40万~70万円
ハーフリンガル矯正 80万~150万円 35万~65万円

表側矯正の料金相場

表側矯正の料金相場は全体矯正が60万~130万円、部分矯正が30万~60万円です。

表側矯正で使うワイヤーをホワイトワイヤーや透明なブラケットを使うと費用は高額になります。

ですが、透明で歯の色に近い色のブラケットを使うことで、表側矯正も矯正装置を目立たなくすることは可能です。

表側矯正は他の矯正方法と比べても費用が安いので、料金を抑えて歯を矯正したい人におすめです。

裏側矯正の料金相場

裏側矯正の料金相場は全体矯正が100万~160万円、部分矯正が40万~70万円です。

裏側矯正は表側矯正よりも医師の技術が問われるため、料金が高くなります。

一般的には表側矯正の1.5倍の料金設定にしているクリニックが多いです。

全体矯正の場合は最低でも100万円はかかると考えておきましょう。

治療期間は表側矯正とほとんど変わりませんが、矯正器具が目立たなく、違和感も少ないです。

ハーフリンガル矯正の料金相場

ハーフリンガル矯正の料金相場は全体矯正が80万~150万円、部分矯正が35万~65万円です。

ハーフリンガル矯正は表側矯正よりは高く、裏側矯正よりは安い矯正方法です。

「裏側矯正をしたいけど全体矯正だと高くて払えない・・・」「できるだけ目立たない矯正がしたい」という人はハーフリンガル矯正を選ぶと良いでしょう。

ワイヤー矯正装置の素材別料金相場

ワイヤー矯正で使うブラケットとワイヤーをどれを選ぶかによってもトータル費用が大きく変わります。

ワイヤー矯正は基本的にブラケットとワイヤーが目立ってしまいますが、目立ちくい装置や比較的値段がお手頃な矯正装置があります。

  料金相場 特徴
メタルブラケット 30万~80万円 一般的な金属のブラケット
ハイブリッドブラケット 32万~80万円 矯正器具が目立ちにくく、手ごろな値段
プラスチックブラケット 50万~90万円 矯正器具が目立ちにくく、手ごろな値段
ジルコニアブラケット 65万~100万円 美しさと強度に優れている
セラミックブラケット 65万~100万円 目立ちにくい
ホワイトワイヤーブラケット 10万円 目立ちにくいワイヤー

このように、選ぶブラケットとワイヤーによってもトータルコストが異なります。

そのため、予算や見た目など、自分に合った矯正方法を選ぶのが大事です。

歯科矯正をしたことがない人は、どの矯正方法が自分に合っているか分かりませんよね。

そんな時は、歯科医師に相談して一緒に決めるようにしましょう。

ワイヤー矯正終了までの期間

ワイヤー矯正

ワイヤー矯正は種類によっても矯正終了までの期間が異なります。

  矯正終了までの期間
表側矯正 1〜3年程度
裏側(舌側)矯正 2〜3年程度
ハーフリンガル矯正 2〜3年程度

表側矯正は他の矯正方法よりも短時間で矯正を終わらせることができます。

全体矯正にかかる期間は1〜3年程度で、部分矯正なら2か月~2年程度で矯正が終了します。

裏側(舌側)矯正の場合は表側矯正よりも治療期間が長くなり、2〜3年程度です。

部分矯正なら5か月~1年程度で終了します。

ハーフリンガル矯正は裏側矯正と大体同じの2〜3年程度で、部分矯正も5か月~1年程度で終了します。

そのため、できるだけ早く矯正を終わらせたいのであれば表側矯正がおすすめです。

ワイヤー矯正の流れ

ワイヤー矯正

ここでは、一般的なワイヤー矯正の流れについて紹介します。

一般的なワイヤー矯正の流れ

  • 初診
  • 精密検査
  • 診断
  • 歯のクリーニング
  • 歯周病・虫歯の治療
  • ブラケット装着
  • 抜歯
  • ワイヤー装着
  • メンテンナンス
  • ワイヤー矯正終了・保定装置設置
  • 矯正終了

STEP:①初診

まずは歯科医師に相談してヒアリングから始まります。

矯正方法それぞれのメリットデメリットや注意点、リスク、実際にかかる費用などの説明を受けます。

矯正に関する悩みや不安を抱えているなら、この時点で全て解決しておきましょう。

また、相談をする歯科医院によっても取り扱う矯正方法が異なることがあるので、事前に問い合わせて確認しておくことをおすすめします。

さらに、自分でこれから始める矯正方法を選んだとしても、医師の診断の結果思っていた矯正方法では難しい場合もあります。

その場合は予算なども考慮して医師と相談しながら決めるようにしてください。

STEP:②精密検査

矯正方法が決まり、料金にも納得したら次に精密検査を始めます。

口腔内検査やレントゲンなどで現在の歯並びの状態や虫歯の状況を確認します。

また、精密検査の結果から他の矯正方法を勧められることもあるので、事前に把握しておきましょう。

STEP:③診断

精密検査終了後は、結果をもとに歯科医師とのすり合わせを行います。

ここでは、治療にかかる期間や費用の目安、通院期間などの説明を受けます。

「やっぱりやめたい!」という時はこの時点で終了することもできます。

歯列矯正は数十万円~100万円以上する治療方法ですので、慎重に検討して決めてください。

STEP:④歯のクリーニング

矯正にかかる期間や内容、費用に納得したらワイヤー矯正がスタートです。

ブラケットがしっかり装着できるように歯の表面をクリーニングします。

歯石が詰まっている場合は丁寧に時間をかけて行います。

歯石が多い場合は1日で終了しないこともあるので、丁寧な歯磨きを心掛けましょう。

STEP:⑤歯周病・虫歯の治療

歯列矯正は歯周病や虫歯がある状態でスタートすることはできません。

そのため、検査で歯周病や虫歯があれば矯正をスタートする前にそれらの治療から始まります。

虫歯が多いと虫歯の治療だけで3ヶ月程度かかることもあります。

また、矯正をスタートした後に虫歯が見つかると、一度矯正装置を外して治療しなければいけないので、矯正をスタートしてからも丁寧な歯磨きを徹底するようにしてください。

STEP:⑥ブラケット装着

虫歯の治療と歯のクリーニングが完了したら、次に歯の表面の水分を除去してブラケットを装着します。

ブラケットを装着すると基本的に自分では取り外しできません。

そのため、この時点で耐えられないくらいの違和感を感じる時は治療を止めたほうが良いです。

STEP:⑦抜歯

ブラケットを装着して矯正治療を始める前に、歯を動かすためのスペースを確保するために抜歯が必要であれば、ワイヤーを装着する前に抜歯をします。

あごにスペースが無い状態で矯正をスタートしてしまうと、前歯が前に押し出されてしまい口元が前に押し出されてしまいます。

また、上下のあごのバランスが崩れて噛み合わせにズレが生じることもあるので、抜歯をしないと逆に歯並びが悪化してしまうケースもあるのです。

STEP:⑧ワイヤー装着

抜歯が必要なければ、次にワイヤー装置を装着します。

ワイヤーを装置したら、1週間後に歯がしっかり矯正されるように再度ワイヤーを調整します。

ワイヤー矯正は1ヶ月に1回程度行う必要があるので、ワイヤー矯正を始めた後は1ヶ月置きに通院する必要があることを覚えておきましょう。

STEP:⑨メンテンナンス

矯正期間中はどうしても上手に歯磨きができないため、歯に汚れが溜まりやすいです。

そのため、定期的にメンテナンスを行って歯石は歯垢を取り除きます。

このメンテナンスを怠ると、治療期間に虫歯が出来てしまい、結果的に治療期間が長くなってしまうので、必ず定期的なメンテナンスは怠らないようにしてください。

STEP:⑩ワイヤー矯正終了・保定装置設置

自分の理想の歯並びになったら、ワイヤー矯正は終了です。

ただし、矯正期間が終了しても歯の後戻りを防ぐために保定装置(リテーナー)を装着する必要があります。

ワイヤー矯正が終了して、キレイな歯並びを手に入れても保定装置を付けないとすぐに歯並びが悪くなってしまうので、必ず保定装置を装着するようにしてください。

リテーナーの装着期間は矯正終了から2年程度です。

1ヶ月に1回通院して、歯の状態を確認しながら行います。

STEP:⑪矯正終了

リテーナーの装着感が終了したら歯列矯正終了です。

終了後の違和感がないように定期的な検診とクリーニングを徹底しましょう。

ワイヤー矯正に関するよくある質問と疑問

ワイヤー矯正とは_よくある質問

最後に、ワイヤー矯正に関するよくある質問と疑問にまとめて回答していきます。

次のような質問に回答していきますので、参考にしてください。

質問・疑問①ワイヤー矯正のデメリットは?

ワイヤー矯正のデメリットは次のようなものが挙げられます。

ワイヤー矯正のデメリット

  • 矯正装置が目立つ
  • 食事がしにくい
  • 歯磨きがしづらい
  • 痛みや違和感が出やすい

質問・疑問②ワイヤー矯正は痛いって本当?

ワイヤー矯正では矯正器具の装着後に痛みを感じることがあります。

装置を付けて2~3日後に痛みのピークが来ることが多いですが、1週間程度で痛みは治まります。

矯正は歯を正しい位置に動かすために力を加えるため、どうしても痛みを感じてしまうのです。

質問・疑問③ワイヤー矯正は出っ歯も治る?

ワイヤー矯正で出っ歯も治ります。

改善までの期間には個人差はあるものの、半年~1年半程度で完了することが多いです。

ただし、重度な出っ歯の場合は抜歯が必要になったり、他の矯正方法を勧められることもあるので、まずは歯科医師に相談してください。

質問・疑問④ワイヤー矯正の期間はどのくらい?

ワイヤー矯正の期間の目安は1年~3年程度です。

ただし、矯正範囲や種類によっても実際にかかる期間は異なります。

質問・疑問⑤ワイヤー矯正装置を付けていてもキスはできる?

ワイヤー矯正装置を付けていてもキスはできます。

ただし、大人のキスをすると矯正装置によって自分だけでなく相手の舌を傷つけてしまう可能性があります。

フレンチキスであれば問題ないですが、大人のキスをする時は注意が必要です。

もしもパートナーがいるなら、矯正装置を付けていることを事前に伝えておくことをおすすめします。

ワイヤー矯正まとめ

ワイヤー矯正

本記事ではワイヤー矯正の種類や他の矯正方法との違い、料金、メリットデメリットなどについて詳しく紹介してきました。

ワイヤー矯正は歯の表面にブラケットとワイヤーを装着して矯正治療を行う方法です。

他の矯正方法を比べても最もメジャーな矯正方法で、治療期間も短くて済みます。

また、最近では矯正装置が目立たないホワイトワイヤーや透明のブラケットもあるので、まずは医師に相談するところから始めてみてはいかがでしょうか。

厚生労働省、消費者庁、国民生活センターによる美容医療の注意喚起

美容医療を受ける前に確認すべきこと

※本記事では、厚生労働省の「医療広告ガイドライン」を遵守して作成しています。