セラミド化粧水のおすすめ人気ランキング20選|市販のプチプラ商品&効果も解説|新宿で医療脱毛・メンズ脱毛・脂肪吸引・ボトックス・豊胸ならヘラスクリニック

セラミド化粧水のおすすめ人気ランキング20選|市販のプチプラ商品&効果も解説

Last up date:2024/12/05

アイキャッチ

「セラミド化粧水は保湿力がある?」「自分に合うセラミド化粧水を探している」という方も多いのではないでしょうか?そんな悩みをお持ちなら、セラミド配合の化粧水がおすすめです。

この記事では、セラミドの効果やセラミド化粧水のおすすめ人気ランキング、選び方や使い方までご紹介。ぜひこの記事を参考にして、あなたにぴったりのセラミド化粧水を見つけてくださいね。

当記事の監修者
HELLATH CLINICドクター 鍵野 攻允 医師
<資格>日本医科大学医学部卒業/慶応義塾大学病院初期研修修了/横浜市内美容外科クリニックにて院長就任/ヘラスクリニック就任 <経歴> 若くして脂肪吸引・豊胸専門クリニックの院長に抜擢され、現在も日々多くの手術をこなしている人気ドクター(年間症例数300件以上)。 自身もボディーメイクの経験があり、筋トレ歴10年以上。その経験を活かし、脂肪吸引以外にも食事療法や内服治療など様々なアプローチでのダイエットを患者様へ提案している。※紹介クリニックの選定の監修は行っておりません。

この記事でわかること

  • セラミドは肌のうるおいをキープし、肌のバリア機能を正常に保ってくれる成分
  • 保湿力や水分キープ力が高いセラミド化粧水がおすすめ
  • 肌への馴染みがよく刺激も少ないヒト型セラミドが配合されている化粧水がおすすめ

セラミドとは?肌への効果と化粧水としての役割

セラミドとは、肌のうるおいをキープしてくれる成分の一つです。ハリツヤ、そして肌のバリア機能を正常に保つために必要な成分。肌にもともとある成分ですが、加齢やストレスによって減少すると肌が乾燥しゆらぎやすくなります。セラミドは紫外線や花粉などの影響も受けにくくなり、肌トラブルを防いでくれる効果もあるんです。

そこで、トラブルを防ぐために効率よくセラミドを補給できるのが化粧水です。セラミド配合の化粧水は、保湿力や水分キープ力が高いため乾燥しやすい方や敏感肌の方におすすめ。

セラミドにはさまざまな種類があり、大きく分けると4つに分けられます。

セラミドの種類

  • 人型セラミド:人の皮膚にあるセラミドと似た構造をしている。肌への馴染みがよく刺激も少ない
  • 動物型セラミド:動物の脳や脊髄から抽出されたセラミド。人の皮膚のセラミドに構造が近いため、肌馴染みもよく、保湿力も高い
  • 植物型セラミド:米ぬかや大豆など植物から抽出されたセラミド。保湿力が高い上に肌への刺激が少ない
  • 擬似セラミド:セラミドの構造をもとに合成されたセラミド。天然型セラミドに比べてリーズナブルで、多く配合することができる

セラミド化粧水は乾燥肌や敏感肌はもちろん、年齢を重ねた肌にもおすすめです。肌の水分が足りないと感じる方やエイジング化粧水を求めている方はチェックしてみましょう。

セラミド化粧水のおすすめ人気ランキング20選

セラミド化粧水のおすすめ人気ランキング20選をご紹介します。ドラッグストアなど市販で気軽に購入できる化粧水を中心に、乾燥肌や敏感肌の方におすすめの商品をピックアップしています。

ランキングの選定基準

  • セラミドを配合していること
  • 低刺激であること
  • コスパが良いこと
商品名 画像 料金
リッツ モイストローション リッツ モイストローション 1,408円
ETVOS モイスチャライジングローション ETVOS モイスチャライジングローション 3,630円
セザンヌ 濃密スキンコンディショナー セザンヌ 濃密スキンコンディショナー 715円
ink. モイストエッセンスローション ink. モイストエッセンスローション 1,890円
セザンヌ スキンコンディショナー高保湿 セザンヌ スキンコンディショナー高保湿 715円
matsuyama 肌をうるおす保湿浸透水バランシング matsuyama 肌をうるおす保湿浸透水バランシング 1,694円
キソ ヒトミドエッセンスX キソ ヒトミドエッセンスX 1,980円
アクセーヌ モイストバランス ローション アクセーヌ モイストバランス ローション 6,050円
菊正宗 日本酒の化粧水 高保湿 菊正宗 日本酒の化粧水 高保湿 990円
ディセンシア ローション ディセンシア ローション 5,148円
ONE BY KOSE ザ ウォーターメイト ONE BY KOSE ザ ウォーターメイト 2,640円
なめらか本舗 マイクロミスト化粧水 なめらか本舗 マイクロミスト化粧水 1,100円
キュレル ディープモイスチャースプレー キュレル ディープモイスチャースプレー 2,750円
セラコラ しっとり化粧水 セラコラ しっとり化粧水 880円
キュレル 潤浸保湿 化粧水 III とてもしっとり キュレル 潤浸保湿 化粧水 III とてもしっとり 2,090円
ワセリズム 保湿化粧水 ワセリズム 保湿化粧水 1,430円
カウブランド 無添加保湿化粧水 カウブランド 無添加保湿化粧水 1,320円
ぷるっとしずく化粧水 ぷるっとしずく化粧水 1,078円
薬用ローションスーパーセンシティブEX 薬用ローションスーパーセンシティブEX 3,608円
Arougeモイスチャー ミストローションⅡ Arougeモイスチャー ミストローションⅡ 2,530円

リッツ モイストローション

出典: Amazon.co.jp

リッツ モイストローション

良いところ

    • 植物幹細胞由来成分でエイジングケアが期待できる
    • セラミド配合で肌のバリア機能をサポート
    • コラーゲン配合でうるおいをキープできる

あまり良くないところ

  • エイジングケア効果の実感には時間がかかる
  • うるおいが強い分、脂性肌には重く感じることも

リッツ モイストローションは、植物幹細胞由来成分やセラミド、コラーゲンを配合した化粧水です。肌にすっとなじむとろみのあるテクスチャーで、しっとりとした使用感が特徴です。

無香料でアルコールフリーのため、敏感肌の方にもおすすめです。日常のスキンケアに取り入れることで、乾燥による肌荒れを防ぎ、ふっくらとしたうるおい肌を目指せます。

公式サイトURL https://www.lits.jp/product/moist-lotion.html
ブランド名 LITS
価格 1,408円
内容量 190ml
製品分類 化粧品
有効成分 -
アレルギー/ノンコメドジェニック アルコール、パラベン、着色料、合成香料、鉱物油フリー
セラミドタイプ ヒト型セラミド(セラミドNP/セラミドNG/セラミドAP)
おすすめの肌タイプ 乾燥肌、敏感肌

公式サイトへ

ETVOS モイスチャライジングローション

出典: ETVOS公式サイト

ETVOS モイスチャライジングローション

良いところ

    • 3種のヒト型セラミド配合でバリア機能をサポート
    • 敏感肌にも使える低刺激処方
    • みずみずしくベタつかない使用感

あまり良くないところ

  • 保湿力が物足りないと感じる人もいる
  • 価格がやや高め

ETVOS モイスチャライジングローションは、3種のヒト型セラミドを配合し、肌のバリア機能をサポートすることで、水分を逃しにくい肌へと導きます。乾燥や外部刺激を受けやすい敏感肌も、しっとりとうるおった健やかな状態に

また、みずみずしくべたつかない使用感で、毎日のスキンケアに取り入れやすいのも嬉しいポイントです。

公式サイトURL https://etvos.com/shop/g/gCN10056-000/
ブランド名 ETVOS
価格 3,630円
内容量 150ml
製品分類 化粧品
有効成分 -
アレルギー/ノンコメドジェニック パッチテスト済み、アレルギーテスト済み、スティンギングテスト済み パラベン、アルコール、界面活性剤、鉱物油、シリコン、着色料、合成香料フリー
セラミドタイプ 植物型セラミド(グルコシルセラミド)
おすすめの肌タイプ 敏感肌、乾燥肌

公式サイトへ

セザンヌ 濃密スキンコンディショナー

出典: CEZANNE公式サイト

セザンヌ 濃密スキンコンディショナー

良いところ

    • 28種類の保湿成分で乾燥を防ぐ
    • 肌バリアをサポートし健やかに保つ
    • 弱酸性で敏感肌にも優しい

あまり良くないところ

  • 高保湿でベタつきを感じる場合も
  • 肌へのなじみが遅く感じることがある

セザンヌ 濃密スキンコンディショナーは、28種類の植物由来成分を配合しており、肌荒れを防ぎ、乾燥した肌に潤いを与えます。ドクダミエキスやハトムギエキスなど、古くから親しまれている植物の力が肌本来の美しさを引き出してくれます。顔だけでなく全身にも使える大容量サイズも魅力です。

公式サイトURL https://www.cezanne.co.jp/lineup/4939553042587/
ブランド名 CEZANNE
価格 715円
内容量 360ml
製品分類 化粧品
有効成分 ドクダミエキス
アレルギー/ノンコメドジェニック -
セラミドタイプ -
おすすめの肌タイプ 乾燥肌

公式サイトへ

ink. モイストエッセンスローション

出典: ink.公式サイト

ink. モイストエッセンスローション

良いところ

    • 5種類のヒト型セラミド配合で高い保湿力を実現
    • とろみのあるテクスチャーで肌になじみやすい
    • 美容液レベルの濃密さで乾燥から肌を守る

あまり良くないところ

  • 肌質によっては浸透しにくいと感じる場合がある
  • 使用量によってはベタつきを感じることがある

ink. モイストエッセンスローションは、5種類のヒト型セラミドを配合し、高い保湿力を実現した化粧水です。とろみのあるテクスチャーが特徴で、肌にしっかりとなじみ、うるおいを与えます。

さらに、無香料・無着色・アルコールフリー処方のため、敏感肌の方にも安心して使用できます。美容液レベルの濃密さが乾燥を防ぎ、肌の調子を整える効果が期待できます。

公式サイトURL https://www.129.co.jp/shopdetail/000000000012/
ブランド名 ink.
価格 1,890円
内容量 100ml
製品分類 化粧品
有効成分 -
アレルギー/ノンコメドジェニック 無香料、無着色、パラベン、アルコール、シリコーン、鉱物油フリー
セラミドタイプ ヒト型セラミド(セラミドNP /セラミドAP/セラミドNG/セラミドEOP/セラミドAS)
おすすめの肌タイプ 乾燥肌、敏感肌

公式サイトへ

セザンヌ スキンコンディショナー高保湿

出典: CEZANNE公式サイト

セザンヌ スキンコンディショナー高保湿

良いところ

    • ヒト型セラミド配合で保湿力が高い
    • 弱酸性で肌バリアをサポートする
    • 乾燥による肌荒れを防ぐ成分設計

あまり良くないところ

  • 高保湿ゆえに脂性肌には重く感じる場合がある
  • セラミド以外の有効成分が少ない印象

セザンヌ スキンコンディショナー高保湿は、ヒト型セラミドを配合した高保湿化粧水です。セラミドAP、セラミドNP、セラミドEOPが含まれており、肌の保湿力をしっかりサポートします。これにより、乾燥しがちな肌もしっとり潤いを保てます。

特に、乾燥による肌荒れやつっぱりが気になる方におすすめの成分設計です。また、大容量のボトルでコスパが良く、顔だけでなく体にも惜しみなく使えるのが特徴です。

公式サイトURL https://www.cezanne.co.jp/lineup/4939553040019/
ブランド名 CEZANNE
価格 715円
内容量 500ml
製品分類 化粧品
有効成分 -
アレルギー/ノンコメドジェニック 無香料、無着色、無鉱物油、アルコールフリー
セラミドタイプ ヒト型セラミド(セラミドAP/セラミドNP/セラミドEOP)
おすすめの肌タイプ 全肌質

公式サイトへ

matsuyama 肌をうるおす保湿浸透水バランシング

出典: matsuyama公式サイト

matsuyama 肌をうるおす保湿浸透水バランシング

良いところ

    • 5種類のヒト型セラミドが肌の潤いを長時間保つ
    • 角質層に素早く浸透し、乾燥をしっかりケア
    • エクトイン配合で水分保持効果をサポート

あまり良くないところ

  • さらさらとした質感で保湿感が物足りない場合がある
  • 特定の肌悩みに特化した成分が少ない

matsuyama 肌をうるおす保湿浸透水バランシングは、肌本来のバリア機能をサポートする保湿ローションです。独自のライスパワーエキスが肌に浸透し、外部刺激から守ることで健やかな状態を保ちます。

また、使い続けることで肌の保水力が高まり、乾燥による肌トラブルを防ぐ効果も期待できます。敏感肌の方にも優しい処方が特徴です。

公式サイトURL https://store.matsuyama.co.jp/products/p000715
ブランド名 matsuyama
価格 1,694円
内容量 210ml
製品分類 化粧品
有効成分 -
アレルギー/ノンコメドジェニック アルコール、パラベン、香料、着色料、鉱物油フリー
セラミドタイプ ヒト型セラミド(セラミドAP/セラミドAG/セラミドNG/セラミドNP/セラミドEOP)
おすすめの肌タイプ 敏感肌、乾燥肌、混合肌

公式サイトへ

キソ ヒトミドエッセンスX

出典: KISO公式サイト

キソ ヒトミドエッセンスX

良いところ

    • 5種類のヒト型セラミドで肌のバリア機能を強化
    • 10%の高濃度セラミドで乾燥を徹底ケア
    • 乾燥による小じわや肌荒れの予防が期待できる

あまり良くないところ

  • 高濃度セラミドが一部肌に刺激となる可能性あり
  • 保湿に特化し他の肌悩み改善には限定的

キソ ヒトミドエッセンスXは、5種類のヒト型セラミドを10%も配合した化粧水です。このセラミドは肌のバリア機能を強化し、外的刺激から守りながら水分保持をサポートします。

また、セラミドが角質層に浸透することで、乾燥による小じわや肌荒れを予防します。配合成分のバランスが良く、使用感も優れているのが特徴です。

公式サイトURL https://kisocare.co.jp/c/item/skinlotion/kiso-k20
ブランド名 KISO
価格 1,980円 *会員価格
内容量 120ml
製品分類 化粧品
有効成分 -
アレルギー/ノンコメドジェニック アルコール、パラベン、シリコン、香料、着色料フリー
セラミドタイプ ヒト型セラミド(セラミドAP/セラミドAG/セラミドNG/セラミドNP/セラミドEOP)
おすすめの肌タイプ 敏感肌、乾燥肌、混合肌

公式サイトへ

アクセーヌ モイストバランス ローション

出典: ACSEINE公式サイト

アクセーヌ モイストバランス ローション

良いところ

    • アルコールフリーで敏感肌にも安心
    • ベタつかず軽い使用感で快適
    • 透明感を引き出し、くすみをケア

あまり良くないところ

  • 保湿力は季節によっては物足りない
  • 乾燥が極端な場合は効果が薄れることも

アクセーヌ モイストバランス ローションは、肌の水分バランスを整える効果が特徴的です。乾燥しがちな肌にもたっぷりと水分を補給し、使い続けることで透明感がアップします。

また、軽いテクスチャーで肌にすっとなじみ、ベタつかず快適な使用感を得られます。他にも、敏感肌の方にも安心して使用できる成分が配合されています。

公式サイトURL https://www.acseine.co.jp/shop/g/g4900421049885/
ブランド名 ACSEINE
価格 6,050円
内容量 360ml
製品分類 化粧品
有効成分 -
アレルギー/ノンコメドジェニック ノンコメドジェニックテスト済み、アルコール、無香料、無着色フリー
セラミドタイプ 擬似セラミド(ラウロイルグルタミン酸ジ)
おすすめの肌タイプ 乾燥肌、敏感肌

公式サイトへ

菊正宗 日本酒の化粧水 高保湿

出典: 菊正宗公式サイト

菊正宗 日本酒の化粧水 高保湿

良いところ

    • アルコールフリーの処方で肌に優しい
    • 日本酒由来の成分が肌を整える
    • 透明感ある肌へ導く効果が期待できる

あまり良くないところ

  • 香りが強めで好みが分かれる可能性がある
  • 日本酒成分にアレルギー反応を示す場合がある

菊正宗 日本酒の化粧水 高保湿は、肌に優しいアルコールフリーの処方であり、敏感肌の方にも安心してご使用いただけます。そのため、肌に必要な潤いを逃がさず、安定した保湿効果を提供します。

さらに、日本酒由来の成分が肌を整え、透明感ある肌へと導きます。

公式サイトURL https://www.kikumasamune.shop/c/cosmeandbath/nihonsyukesyouhin/nkl41
ブランド名 菊正宗
価格 990円
内容量 500ml
製品分類 -
有効成分 -
アレルギー/ノンコメドジェニック -
セラミドタイプ ヒト型セラミド(セラミド3、セラミド6Ⅱ)
おすすめの肌タイプ 乾燥肌

公式サイトへ

ディセンシア ローション

出典: DECENCIA公式サイト

ディセンシア ローション

良いところ

    • ハイドロキープ処方で潤いが角層まで浸透
    • うるおいを閉じ込め長時間しっとり感が持続
    • 肌馴染みが良く、べたつかない使用感

あまり良くないところ

  • 保湿力が高く脂性肌には重く感じる場合あり
  • 潤いは持続するが即効性を感じにくい場合あり

ディセンシア ローションは、独自のハイドロキープ処方を採用した保湿化粧水です。この処方により、角層までしっかりとうるおいが浸透し、乾燥を防ぎます。また、うるおいを閉じ込めることで、長時間しっとり感が持続します。

さらに、肌に馴染みやすいテクスチャーで、使用後のべたつきもなく快適な使い心地です。

公式サイトURL https://www.decencia.co.jp/k089/
ブランド名 DECENCIA
価格 5,148円
内容量 125ml
製品分類 化粧品
有効成分 -
アレルギー/ノンコメドジェニック アレルギーテスト済み、合成香料不使用、無着色、アルコール不使用
セラミドタイプ ヒト型セラミド(セラミドNG)
おすすめの肌タイプ 敏感肌

公式サイトへ

ONE BY KOSE ザ ウォーターメイト

出典: KOSE公式サイト

ONE BY KOSE ザ ウォーターメイト

良いところ

    • 世界初の保湿成分配合で高い保湿力
    • べたつかず、しっとり感が続く
    • 肌のキメを整え、なめらかにする

あまり良くないところ

  • 独特な容器の形状で持ちにくい
  • アルコール臭が気になる場合がある

ONE BY KOSE ザ ウォーター メイトは、世界初の保湿成分「モイストパフォーマー」を配合し、肌の角層深くまでうるおいを届けます。

べたつかないのに、しっとりとした潤いが持続するのが特徴です。さらに、肌のキメを整え、なめらかな肌へと導きます。

公式サイトURL https://maison.kose.co.jp/site/onebykose/g/gMUZO/
ブランド名 ONE BY KOSE
価格 2,640円
内容量 160ml
製品分類 化粧品
有効成分 -
アレルギー/ノンコメドジェニック パッチテスト済み、ノンコメドジェニックテスト済み、アレルギーテスト済み、無香料、無着色、オイルフリー
セラミドタイプ ヒト型セラミド(セラミドNG)
おすすめの肌タイプ 全肌質

公式サイトへ

なめらか本舗 マイクロミスト化粧水

出典: SANA公式サイト

なめらか本舗 マイクロミスト化粧水

良いところ

    • ヒト型セラミド配合で肌のバリア機能をサポート
    • 細かいミストが肌に均一に広がり潤いを届ける
    • 逆さでも使える設計で全身ケアが簡単

あまり良くないところ

  • 軽いミストゆえ保湿が物足りないと感じる場合も
  • 乾燥がひどい場合は単体での保湿力に限界あり

なめらか本舗 マイクロミスト化粧水は、ヒト型セラミド(セラミドNG)を配合した化粧水です。この成分は、肌のバリア機能をサポートし、外的刺激から守りながら水分保持力を高めます。

さらに、この化粧水は細かいミスト状で肌に均一に広がるため、使用後はべたつきが少なく快適です。敏感肌にも配慮した無香料・無着色の処方で、毎日安心して使える一品です。

公式サイトURL https://noevirgroup.jp/sana/g/g70170
ブランド名 なめらか本舗
価格 1,100円
内容量 150g
製品分類 化粧品
有効成分 -
アレルギー/ノンコメドジェニック パッチ試験済み、アレルギー試験済み、無香料、無着色、無鉱物油
セラミドタイプ ヒト型セラミド(セラミドNG)
おすすめの肌タイプ 全肌質

公式サイトへ

キュレル ディープモイスチャースプレー

出典: Curel公式サイト

キュレル ディープモイスチャースプレー

良いところ

    • セラミドケアで保湿力が高く、乾燥肌に最適
    • 逆さまでも使えるスプレーで、背中にも簡単に使用可能
    • 消炎剤配合で、肌荒れをしっかり防ぐ

あまり良くないところ

  • 即効性を感じにくい場合がある
  • 持続効果が短く、こまめに使う必要がある

キュレル ディープモイスチャースプレーは、消炎剤が配合されており、肌荒れを防ぐ効果があります。敏感肌の方にも使いやすく、日常的なスキンケアにぴったりです。

また、スプレータイプで顔や体に均一に塗布できるため、手軽に保湿ケアを行えます。他のメリットとして、無香料・無着色なので、赤ちゃんや男性にも安心して使用できる点が魅力です。

公式サイトURL https://www.kao-kirei.com/ja/item/kbb/curel/4901301379924/
ブランド名 キュレル
価格 2,750円
内容量 250g
製品分類 医薬部外品
有効成分 アラントイン
アレルギー/ノンコメドジェニック -
セラミドタイプ 擬似セラミド(ヘキサデシロキシPGヒドロキシエチルヘキサデカナミド)
おすすめの肌タイプ 敏感肌

公式サイトへ

セラコラ しっとり化粧水

出典: 明色化粧品公式サイト

セラコラ しっとり化粧水

良いところ

    • セラミド配合で肌のバリア機能をサポート
    • コラーゲンが肌にハリと潤いを与える
    • アルコールフリーで低刺激設計

あまり良くないところ

  • とろみがべたつくと感じる場合あり
  • 保湿力が強くオイリー肌には重い

セラコラ しっとり化粧水は、セラミドとコラーゲンを配合した高保湿化粧水です。ややとろみのあるテクスチャーが肌に素早くなじみ、しっとりとしたみずみずしい肌に整えます。

無香料・無着色・無鉱物油・アルコールフリーのため、敏感肌の方にも安心してお使いいただけます。乾燥が気になる季節やエアコンによる肌の乾燥対策としてもおすすめです。

公式サイトURL https://www.meishoku.co.jp/product/ceracolla/67
ブランド名 明色化粧品
価格 880円
内容量 180ml
製品分類 化粧品
有効成分 -
アレルギー/ノンコメドジェニック 無香料、無着色、アルコールフリー
セラミドタイプ ヒト型セラミド(セラミドEOP、セラミドNP、セラミドAP)
おすすめの肌タイプ 普通肌、乾燥肌

公式サイトへ

キュレル 潤浸保湿 化粧水 III とてもしっとり

出典: Curel公式サイト

キュレル 潤浸保湿 化粧水 III とてもしっとり

良いところ

    • 乾燥性敏感肌のために作られた低刺激性
    • アルコールフリー、無香料、無着色で肌に優しい
    • セラミド機能成分配合で肌のバリア機能をサポート

あまり良くないところ

  • 普通肌や脂性肌には合わない場合がある
  • 保湿力が物足りない...という声も

キュレル 潤浸保湿 化粧水 III とてもしっとりは、乾燥性敏感肌の人のために作られた低刺激性の化粧水。アルコールフリー・無香料・無着色など、肌への負担を最小限に抑えた処方が特徴です。

独自のセラミド機能成分が角質層のすみずみまで浸透。肌のバリア機能を高めることで、乾燥や外部刺激から肌を守り、肌荒れに対策してくれます。

公式サイトURL https://www.kao-kirei.com/ja/item/kbb/curel/4901301236180/
ブランド名 キュレル
価格 2,090円
内容量 150ml
製品分類 医薬部外品
有効成分 アラントイン
アレルギー/ノンコメドジェニック アルコールフリー、無香料、無着色
セラミドタイプ 擬似セラミド(ヘキサデシロキシPGヒドロキシエチルヘキサデカナミド)
おすすめの肌タイプ 乾燥肌・敏感肌

公式サイトへ

ワセリズム 保湿化粧水

出典: ノエビア公式サイト

ワセリズム 保湿化粧水

良いところ

    • ナノ化ワセリンで肌のバリア機能を強化
    • 3種類のセラミドが角質層に潤いを届ける
    • べたつきを抑えた軽やかな使用感が特徴

あまり良くないところ

  • ナノ化ワセリンが脂性肌には重く感じる場合あり
  • 使用後の肌のしっとり感が強く、メイク前には不向き

ワセリズム 保湿化粧水は、高精製ワセリンをナノ化して配合した保湿化粧水です。この技術により、肌のバリア機能を強化し、外的刺激から守りつつ、水分を逃がさない効果が期待できます。

3種類のセラミドやヒアルロン酸Naを配合しており、角質層までしっかりとうるおいを届けます。これにより、肌のキメを整え、しっとりと柔らかな肌へ導きます。

公式サイトURL https://noevirgroup.jp/sana/g/g70172/
ブランド名 ワセリズム
価格 1,430円
内容量 200ml
製品分類 化粧品
有効成分 -
アレルギー/ノンコメドジェニック パッチテスト済み、アレルギーテスト済み、ノンコメドジェニックテスト済み、アルコール、パラベン、無香料、無着色フリー
セラミドタイプ ヒト型セラミド(NG/セラミドAP/セラミドNP)
おすすめの肌タイプ 全肌質

公式サイトへ

カウブランド 無添加保湿化粧水

出典: カウブランド無添加公式サイト

カウブランド 無添加保湿化粧水

良いところ

    • シンプルな成分構成で肌に負担が少ない
    • アルコールフリーで乾燥を防ぐ
    • セラミド配合で保湿効果が高い

あまり良くないところ

  • 即効性が感じられにくい
  • 乾燥がひどい場合は保湿力が不足

カウブランド 無添加保湿化粧水は、シンプルな成分構成で肌に余計な負担をかけない化粧水です。無香料・無着色、さらにアルコールフリーのため、敏感肌の方にも安心して使えます。

必要な保湿成分をしっかりと届けつつ、余分な成分を含まない点が特徴です。また、軽い使い心地で毎日使いやすく、肌に潤いを与えながら健やかに保ちます。

公式サイトURL https://www.cow-mutenka-fc.jp/detaile.html#detaile05
ブランド名 カウブランド
価格 1,320円
内容量 175ml
製品分類 化粧品
有効成分 -
アレルギー/ノンコメドジェニック アルコール、パラベン、染料、無鉱物油フリー
セラミドタイプ ヒト型セラミド(セラミドNG)
おすすめの肌タイプ 全肌質

公式サイトへ

ぷるっとしずく化粧水

出典: アサヒグループ食品公式サイト

ぷるっとしずく化粧水

良いところ

    • プラセンタやコラーゲンなど保湿成分が豊富
    • 3種のヒアルロン酸が肌の潤いを保つ
    • セラミドが肌のバリア機能をサポート

あまり良くないところ

  • 保湿力が強すぎてべたつく場合がある
  • 使用後に少し白くなることがある

ぷるっとしずく化粧水は、セラミドが配合されており、肌のバリア機能をサポートします。これにより、外部刺激から肌を守り、乾燥しにくいしっとりした状態をキープします。

さらに、ヒアルロン酸やコラーゲンも配合されているため、うるおいを長時間保ち、柔らかな肌へと導きます。 忙しい朝でも手軽にスキンケアができる点も、この商品の魅力です。

公式サイトURL https://www.asahi-gf.co.jp/special/shizuku/shizuku.html
ブランド名 素肌しずく
価格 1,078円
内容量 200ml
製品分類 化粧品
有効成分 -
アレルギー/ノンコメドジェニック パッチテスト済み
セラミドタイプ ヒト型セラミド(セラミドNG)
おすすめの肌タイプ 乾燥肌

公式サイトへ

薬用ローションスーパーセンシティブEX

出典: ドクターシーラボ公式サイト

薬用ローションスーパーセンシティブEX

良いところ

    • 低刺激処方で敏感肌にも優しい
    • 肌荒れや乾燥、ニキビを防ぐ効果が期待できる
    • 肌のキメを整え、健やかな素肌へ導く

あまり良くないところ

  • 保湿力が物足りないと感じる場合がある
  • 使用感がさっぱりしすぎていると感じることがある

薬用ローションスーパーセンシティブEXは、敏感肌向けに開発された低刺激処方の薬用化粧水です。この製品は、肌荒れや乾燥、ニキビを防ぐ効果が期待できる有効成分を配合しています。

さらに、弱酸性の設計で、肌に負担をかけにくい点も魅力です。赤ちゃん用スキンケアブランドとの共同開発により、デリケートな肌にも安心して使用できる処方となっています。

公式サイトURL https://www.ci-labo.com/shop/item/SkinCare/Lotion/00114080.html
ブランド名 ドクターシーラボ
価格 3,608円 *定期便
内容量 150ml
製品分類 医薬部外品
有効成分 グリチルリチン酸2K
アレルギー/ノンコメドジェニック パッチテスト済み、アレルギーテスト済み、ノンコメドジェニックテスト済み、スティンギングテスト済み、アルコール、パラベン、無香料、無着色、無鉱物油フリー
セラミドタイプ 擬似セラミド(ヒドロキシステアリルフィトスフィンゴシン/N-ステアロイルジヒドロスフィンゴシン/N-ステアロイルフィトスフィンゴシン) 植物型セラミド(ユズセラミド)
おすすめの肌タイプ 敏感肌・乾燥肌

公式サイトへ

Arougeモイスチャー ミストローションⅡ

出典: Arouge公式サイト

Arougeモイスチャー ミストローションⅡ

良いところ

    • 細かいミストで肌に均一に浸透する
    • ナノ化天然セラミドで角層バリアを強化
    • グリチルリチン酸2Kが肌荒れを抑える

あまり良くないところ

  • 軽いミストで保湿が物足りない場合がある
  • 肌質によってはベタつきを感じる可能性あり

Arouge(アルージェ)のモイスチャー ミストローションⅡ(しっとり)は、敏感肌に配慮したミストタイプの化粧水です。細かいミストが肌にすっと浸透し、角層までしっかりとうるおいを届けます。

また、肌荒れを抑える有効成分としてグリチルリチン酸2Kとε-アミノカプロン酸を配合し、敏感な肌を優しくケアします。さらに、ナノ化天然セラミド(ビオセラミド)などの保湿成分が角層バリアを整え、うるおいに満ちたみずみずしい肌へ導きます。

公式サイトURL https://www.arouge.com/lineup/moisture_mist_lotion_2.html
ブランド名 アルージェ
価格 2,530円
内容量 150ml
製品分類 医薬部外品
有効成分 グリチルリチン酸2K、ε-アミノカプロン酸
アレルギー/ノンコメドジェニック パッチテスト済み、アレルギーテスト済み、ノンコメドジェニックテスト済み、ノンアルコール、パラベンフリー、無香料、無着色、鉱物油フリー
セラミドタイプ 動物型セラミド(ビオセラミド)
おすすめの肌タイプ 敏感肌

公式サイトへ

セラミド化粧水の選び方3つ

①セラミドの種類や配合量で選ぶ

セラミド化粧水を選ぶ際はセラミドの種類や配合量に注目しましょう。セラミドには人型・動物型・植物型・擬似型の4種類があり、それぞれ特徴があります。また、セラミドの配合料が多いほど保湿効果やバリア機能の向上が期待できるため、種類や配合料のバランスを見て選びましょう。

セラミドの種類や配合量は成分表示で確認できます。成分表示は配合量の多い順に記載されているため、セラミドが上位に表示されているほど、配合量が多いと判断できます。

人型 動物型 植物型 擬似型
セラミドAP・セラミドAG
セラミドNG・セラミドNP
ビオセラミド など ユズセラミド など ヒドロキシステアリルフィトスフィンゴシン など

②セラミド以外の保湿成分で選ぶ

セラミドの効果を最大限に引き出すには、他の保湿成分と組み合わせることが重要です。複数の保湿成分が配合されたセラミド化粧水を選ぶことで、相乗効果による高い保湿力や、ハリ・弾力アップなどの効果が期待できます。

おすすめの保湿成分と効果

保湿成分と効果

  • ヒアルロン酸:水分を保持し、肌に潤いを与える
  • アミノ酸:肌の水分バランスを整え、バリア機能をサポート
  • スクワラン:皮脂に近い成分で、肌なじみが良く、潤いを閉じ込める
  • グリセリン:水分を保持し、肌を柔らかくする
  • コラーゲン:肌にハリと弾力を与える
  • ビタミン類:肌のターンオーバーを促進し、肌荒れを防ぐ

これらの成分が配合されたセラミド化粧水は乾燥対策はもちろん、エイジングケアにも効果的です。

③肌に優しい低刺激処方のものを選ぼう

セラミドの効果を最大限に実感するために、低刺激処方のセラミド化粧水を選びましょう。刺激の強い成分を避けることで、肌への負担を軽減し、健やかな肌を保てます。

低刺激処方の化粧水を選ぶポイント

  • アレルギーテスト済み
  • パッチテスト済み
  • ノンコメドジェニックテスト済み
  • アルコールフリー
  • 無香料
  • 弱酸性
  • パラベンフリー
  • 無着色
  • 敏感肌用
  • 低刺激

これらを絶対避ける必要がある、というわけではないですが、肌への刺激に敏感な方やゆらぎやすい方は低刺激処方だと安心して使用できるでしょう。心配な方は使用前にパッチテストを行なってくださいね。

成分表など見るの面倒…そんな方はパッケージに「セラミド」と書かれているかだけでも見てみましょう!

セラミドを活かす正しい化粧水の付け方

適当にバシャバシャつけて終わり…そんな適当な化粧水ケアになっていませんか?セラミドはうるおいをキープしてくれる効果があるため、ただつけるだけでは効果も半減してしまいます。

低刺激な配合成分

  • たっぷりの泡で優しく洗顔をする
  • ②500円玉大の化粧水を手に取り、お肌を優しく包み込むようにつける
  • ③そのまま手で5〜10秒ほど肌を抑える
  • ④顔全体に行き渡るよう額や顎なども同じように肌で抑え、3回ほど繰り返す
  • ⑤肌に馴染んだら乳液やクリームで保湿をし、水分が逃げないよう蓋をする

洗顔後すぐに化粧水を付けること、その後は乳液やクリームで必ず保湿をすることがセラミドの効果をより高めるポイントです。お肌の水分量を安定させるために、朝晩1日2回、毎日使用するようにしましょう。

保湿が足りないと感じる部分には重ね付けがおすすめ。 こすらないよう優しくなじませるようにしましょう。

まとめ|セラミド化粧水で乾燥知らずの潤い肌に

セラミドは肌の水分を保ち、外部刺激から守るために欠かせない成分です。セラミドが配合された化粧水を使うことで、乾燥肌や敏感肌、年齢肌などの様々な肌悩みを改善し、潤いのある健やかな肌へと導くことができます。ぜひ今回の記事を参考に、あなたにぴったりのセラミド化粧水を見つけてくださいね。

セラミド化粧水に関するよくある質問

Q1. セラミドは肌荒れしている時も使える?

肌荒れしている時こそ、セラミド化粧水を使うことをおすすめします。肌荒れの原因の多くは、バリア機能の低下と乾燥です。セラミドはバリア機能をサポートし、肌の水分を保つ効果があるため肌荒れ改善に役立ちます。ただし、炎症がひどい場合は、刺激になる可能性もあるため、医師に相談するのが良いでしょう。

Q2. セラミド化粧水はどんな肌質におすすめ?

セラミド化粧水は、どんな肌質の方にもおすすめです。肌質別のセラミドの効果を紹介します。

肌質別のセラミドの効果

  • 乾燥肌:セラミドが不足しがちな乾燥肌に潤いを与え、バリア機能を補います。
  • 敏感肌:外部刺激から肌を守り、肌荒れを防ぎます。
  • 年齢肌:加齢によるセラミドの減少を補い、ハリと弾力を与えます。
  • 脂性肌:過剰な皮脂分泌を抑え、肌のバランスを整えます。

化粧水の関連記事