※本記事は消費者庁や国民生活センターの発信する情報に則り、作成しています。一部コンテンツにPRを含みます。
という悩みを抱える人は多いでしょう。
ワイヤー矯正に限らず、歯列矯正は基本的に自由診療になるためどうしても値段が高くなりがちです。
本記事ではワイヤー矯正の値段や値段の内訳、ワイヤー矯正の種類などについて詳しく紹介します。
- ワイヤー矯正ので全体の値段は60万~130万円
- 部分矯正の場合の値段は30万~60万円
- 歯列矯正は基本的に保険適応外
- ワイヤー矯正の中でも値段が低いのは「表側矯正」
- ワイヤー矯正の値段は症例や病院によっても大きく異なる
関連記事
東京都内でワイヤー矯正がおすすめの矯正歯科15選!失敗しない選び方と矯正方法の違いも
歯列矯正で「美人になった」は本当?美人になるための秘訣や方法を紹介
ワイヤー矯正の値段が高い理由
画像引用:ワイヤー矯正の種類やマウスピース矯正との違い・選び方 | 【公式】キレイライン矯正
ワイヤー矯正は基本的に自由診療になるため、どうしても費用が高くなりがちです。
保険が適用されれば治療費の負担は3割程度になりますが、ワイヤー矯正に限らず歯列矯正は全額負担になります。
自由診療では歯科医院が治療費を決めることができるため、同じ治療を受けても治療を受ける歯科医院によっては10万円以上変わることもあります。
最初に聞いた値段は安いと思っていても、治療中の通院や治療期間が長くなると最終的な治療費が高額になってしまうので、注意してください。
ワイヤー矯正の治療が保険適応になるケース
ワイヤー矯正は基本的に自由診療になるため保険適応外になりますが、以下のようなケースでは保険が適応されます。
- 厚生労働大臣が起因した咬合異常に対する矯正歯科治療
- 前歯及び小臼歯の永久歯のうち3歯以上の萌出不全に起因した咬合異常
- 顎変形症(顎離断等の手術を必要とするものに限る)の手術前・後の矯正歯科治療
上記のような場合は保険が適応される可能性が高いです。
しかし、保険が適応される医療機関は「厚生労働大臣が定める施設基準に適合しており、届出を出した医療機関のみ」になるので、注意してください。
ただ歯並びが悪いというわけでは、歯周病や虫歯に直接影響がないので、基本的に医療保険対象外となります。
詳しい基準については以下を参考にしてください。
材料費や技術料が高い
ワイヤー矯正ではブラケットやワイヤーを使って矯正していくことになりますが、このブラケットやワイヤーは特殊な素材かつ精密な作りになっています。
治療を行うのは普通の歯科医師ではなく矯正治療に特化した専門の歯科医師です。
そのため、材料費や技術料の高さから、矯正治療が高額になるのです。
クリニックによっては独自の後戻りしにくい矯正治療を提供しているところも多く、クリニックによっても値段が全然異なります。
ワイヤー矯正の主な種類
ワイヤー矯正は最もオーソドックスな矯正治療です。
歯の表面にブラケットと呼ばれる小さな矯正装置とワイヤーを使用して歯を少しづつ動かしていきます。
ブラケットは歯の表面に設置するため、笑った時などにどうしても矯正装置が目立ってしまいますが、目立たないホワイトワイヤーや透明なブラケットで矯正治療をすることもできます。
値段を抑えたいなら通常の矯正投資が良いですが、少しでも目立たない矯正治療を求めているのであれば、ホワイトワイヤーや透明なブラケットを検討してみてはいかがでしょうか。
メタルブラケット
メタルブラケットは従来のワイヤー矯正で用いられる金属製のブラケットのため、丈夫で壊れにくいです。
また、メタルブラケットは特殊な素材を使っていないので、製造がしやすく、比較的安価な値段で治療ができるのも特徴です。
ただし、厚みがあるため装着中の違和感を感じやすいというデメリットがあります。
また、矯正装置がどうしても目立ってしまうで、社会人などで人と接する機会が多い接客業などでは、印象や見た目が変わってしまうため不向きな治療方法でもあります。
治療実績も多く、ほとんどの人がメタルブラケットを使用して矯正治療をしているので、迷ったたメタルブラケットが良いです。
ハイブリッドブラケット
ハイブリッドブラケットは前歯が前後に重なっていたり、歯を正しい位置に移動させるスペースがない場合に用いられることが多い矯正装置です。
上下の歯の裏側に装置を装着するので、目立ちません。
基本的にハーフリンガル矯正をする時に用いられるブラケットですが、取り扱う医療機関が少ないです。
そのため、事前に歯科医院に問い合わせて確認しておくのが最善です。
セラミックブラケット
セラミックブラケットはセラミック製のブラケットを歯の表側に装着する矯正装置です。
セラミック製の矯正装置は歯の自然な色に近いため、他のブラケットと比べても目立ちにくいのが最大の特徴です。
そのため、装置が目立つのを気にしている人には特におすすめの装置と言えるでしょう。
治療期間もメタルブラケットを用いた場合とほとんど変わりません。
ですが、メタルブラケットと比べると値段がやや高めになるというデメリットがあります。
ホワイトワイヤーブラケット
ホワイトワイヤーブラケットは、その名の通り、矯正治療に用いるワイヤーを白色でコーティングして目立たなくしたものです。
セラミックブラケットと組み合わせればほとんど気になりません。
そのため、矯正治療に対する心身的な抵抗感を軽減できる矯正治療でもあります。
近年このホワイトワイヤーブラケットで”目立たない”矯正治療を行う人が増えてきています。
ワイヤー矯正の種類別の値段|最も安い治療方法は?
ワイヤー矯正には表側矯正、裏側矯正、ハーフリンガル矯正の3つの種類があります。
この中でも最も安い矯正治療は表側矯正です。
全体矯正 | 部分矯正 | |
---|---|---|
表側矯正 | 60万~130万円 | 30万~60万円 |
裏側矯正 | 100万~160万円 | 40万~70万円 |
ハーフリンガル矯正 | 80万~150万円 | 35万~65万円 |
次に安いのはハーフリンガル矯正、最も高いのが裏側矯正です。
裏側矯正は歯の裏側にブラケットやワイヤーを設置することになり、特殊な技術が求められるため他の治療方法よりも値段が高くなります。
ハーフリンガル矯正は、上あごに裏側、下あごに表側矯正をするた表側矯正と裏側矯正のちょうど中間あたりの値段となります。
全体矯正よりも部分矯正の方が安い
全体矯正では奥歯から前歯まで全体の矯正を行い、歯並びを整えます。
部分矯正は前歯2本のみなど、部分的に整える治療方法です。
当然ですが、全体矯正よりも部分矯正の方が値段が安いです。
奥歯は笑った時になかなか見えないため、前歯のみの矯正をする人は多い傾向にあります。
矯正期間についても全体矯正よりも歯を動かす範囲が狭いため短いです。
ワイヤー矯正を検討している人の中には、「前歯だけでも十分」「笑った時に見える範囲だけ矯正したい」という人もいると思います。
上記のような考えをお持ちであれば、部分矯正で費用を抑えて整った歯並びを手に入れることができるので、おすすめです。
ただし、部分矯正を希望しても医師の診断の結果全体矯正を勧められることもあるので、その時は医師の診断のもと全体矯正をするのが良いです。
ワイヤー矯正の費用に含まれるもの
ワイヤー矯正の治療費には、以下のよなものが含まれます。
- 診断料
- カウンセリング料
- 歯周病・虫歯治療費
- 抜歯
- 矯正治療費用
- 調整料
- 保定装置費用
- 保定観察料
診断料:無料~約5万円
ワイヤー矯正を始める前には必ずレントゲン撮影やCT、虫歯チェックなどを行います。
ワイヤー矯正は虫歯が無い状態で始める必要があるので、必ず診断料はかかります。
診断料は無料のところもありますが、実際に検査をするとなると費用がかかるので、注意してください。
また、どの検査を行うかによっても値段に大きな差が出るので、注意が必要です。
カウンセリング料:無料~約5,000円
カウンセリングではレントゲン検査やCTの結果を元に、歯の状況や矯正装置の説明、料金、治療方法についての説明を受けます。
歯科医院によっては無料で診断をしてくれることもありますが、基本的には料金がかかることを覚えておきましょう。
カウンセリングをしたからといってそのまま治療をしなければいけないわけではないので、いくつかの歯科医院を比較して最適な医療機関で矯正治療を受けるのが良いです。
歯周病・虫歯治療費:~約5,000円/回
検査結果で歯周病や虫歯が見つかれば、矯正治療をスタートする前に歯周病と虫歯の治療から始めます。
理由は、矯正装置を付けた後に歯周病や虫歯の治療をすることは難しいからです。
虫歯が多い場合はすぐに矯正治療を受けられずに、歯周病や虫歯の治療に3ヶ月程度かかることもあります。
また、矯正治療をスタートしてから虫歯が見つかると、一度矯正装置を外して治療する必要があるので、費用が高くなります。
そのため、矯正をスタートしてからも常に口内は清潔にしておきことが大事です。
抜歯:1,500~1万円程度/回
精密検査により、抜歯が必要だと判断された場合は抜歯をしてからの矯正スタートになります。
矯正では歯を動かすためのスペースが必要になるので、抜歯を行う必要もあります。
病院によっては抜歯に対応していない矯正専門のクリニックもあるので、その時は他の医療機関で抜歯してから矯正をスタートしましょう。
矯正治療費用:30万~160万円
矯正治療費用は、使用するブラケットやワイヤーなどの矯正装置にかかる費用です。
矯正治療で使用する器具は自分でも選ぶことができますが、費用を抑えたいならメタルブラケットがおすすめです。
使用する装置、全体矯正か部分矯正かによっても値段が大きく違ってきます。
ただし、歯科医院によっても取り扱っている装置が異なるので、事前に確認しておくと良いでしょう。
調整料:3,000円~1万円程度/回
矯正治療をスタートした後は、定期的にメンテナンスを実施する必要があります。
しっかり歯に力が加わっているか、装置を調整するために月に1回のペースで通院することになります。
ワイヤー矯正中は歯磨きがしづらかったり、歯とワイヤーの間に食べかすがたまり、虫歯の原因にもなります。
先ほども説明した通り、矯正治療中に虫歯が見つかると一度装置を外して治療しなければいけないので、必ずメンテナンスは受けるようにしましょう。
保定装置費用:5,000円~6万円
ワイヤー矯正が終了後は、整った歯並びが戻らないように保定装置(リテーナー)を付ける必要があるので、注意してください。
保定装置にはいくつか種類があり、クリニックによっても料金が前後します。
リテーナーには耐用期間が1年程度のマウスピースタイプのものや、半永久的に使えるプレート型、ワイヤータイプなどのさまざま種類があります。
料金は約5,000円~6万円と値段に差がありますが、歯科医院によっては矯正費用に保定装置費用が含まれている場合もあります。
保定観察料:約5,000円/回
保定期間中は1か月に1回、様子を見ながら2~3ヶ月に1回のペースで通院します。
保定装置は約2年ほど装着する必要があります。
保定観察期間を無視すると、せっかく整った歯並びが戻ってしまうので、必ず期間終了まで保定装置を付けるようにしてください。
尚、クリニックによっては通院の度に費用がかかることもあります。
詳しくは治療を始める前に医師に確認してください。
ワイヤー矯正の値段が気になるなら事前に費用を詳しく聞こう!
ワイヤー矯正をする時、値段が安いという理由だけで決めるのは良くないです。
料金が相場よりも遥かに安い医療機関では、担当医師の技術不足で歯並びが良くならなかったり、矯正にかかる期間が長くなり、結果的にトータル費用が高くなる場合もあります。
ホームページで矯正治療の値段を公開している場合でも、症状によってはその値段よりも高くなることもあるので、詳しい料金を知るには医師への相談が必須です。
そのため、1つの医療機関に絞るのではなく、見積もりやカウンセリングを実施して信頼できる病院で歯列矯正をしましょう。
支払い方法も事前に確認しておこう!
ワイヤー矯正にかかる費用は一括と都度払いの2つの方法があります。
一括で払う場合は、たとえ治療期間が長くなっても追加で料金がかかることはありません。
しかし、治療を開始する時は数十万円~100万円程度の料金を支払わなければいけません。
簡単に数十万円~100万円用意するのは難しいでしょう。
都度払いの場合は調整料や保定観察料、診察料などはその都度支払えば良いので、治療前にまとまったお金を用意する必要はありません。
ですが、治療中に通院回数が増えたり、トラブルがあるとトータル費用が高くなってしまうので、注意が必要です。
治療の難易度によって治療費が異なる
総額制(トータルフィー制)を導入している医療機関でも、治療費は治療内容や難易度、治療期間に比例して決まるため一律ではありません。
歯並びの症状が重いと治療期間が長くなり、矯正の難易度も高くなるため治療費は高くなります。
逆に、症状が軽ければ治療費は安くなるということです。
総額制(トータルフィー制)を導入している医療機関では初回診療時にレントゲンやCT検査によって難易度に合わせた治療費を提示してくれます。
そのため、まずはカウンセリングを受けて相談することをおすすめします。
ワイヤー矯正の値段が高くても大丈夫!ローンで分割払いも可能
ワイヤー矯正は他の矯正治療よりも値段は安いですが、それでも全体矯正の場合は60万~130万円程度に費用がかかります。
しかし、ワイヤー矯正にかかる費用は一括払いだけでなくクレジットカードやデンタルローンを利用した分割払いも可能です。
ワイヤー矯正だけでなく矯正治療は治療費が高額になるので、分割払いを検討するのが良いでしょう。
デンタルローン
デンタルローンは歯科治療のための医療ローンで、信販会社が自分の代わりに治療費を歯科医院に一括で支払い、契約者は治療費を複数回に分けて信販会社支払っていく仕組みです。
他のカードローンと比べると金利が年3.4%〜年8%程度と安く、支払い回数も150回以上に分けて支払うことができるので、今すぐまとまったお金を用意する必要はありません。
そのため、社会人として働き始めたばかりの人や、貯金がない人でもデンタルローンで今すぐに矯正治療ができる可能性があるのです。
クレジットカードでの分割払い
クレジットカードの分割払いは、クレジットカードの分割払いで支払う方法です。
クレジットカードの利用限度額内であればすぐに決済することができるので、現金を用意する必要はありません。
年10%〜年15%程度とデンタルローンよりは高くなってしまいますが、今すぐまとまったお金を用意できない人にもおすすめの支払い方法です。
銀行の多目的ローン
銀行の多目的ローンを利用するという選択肢もあります。
銀行の多目的ローンは歯科治療だけに限定されず、借りたお金は自由に使うことができます。
銀行の多目的ローンでは年4.3%〜年6%程度と金利も低く、支払い回数も柔軟に対応してくれることが多いです。
ただし、そもそもローン審査に通過しないと利用することはできないので、注意してください。
ワイヤー矯正の値段は大人と子供で変わる?
ここまで、大人がワイヤー矯正をする時の値段について紹介してきましたが、大人と子供ではワイヤー矯正の値段は異なるのです。
そもそも、大人と子供の矯正は治療内容や方針自体が異なります。
子供の矯正では0期、1期、2期と年齢に合わせて3段階の治療を行うのが一般的です。
0期と1期では子供の骨の成長を利用して、上下のあごの形やバランスを整えて歯がキレイに生えてくるようにスペースを確保します。
この時期に上下のあご骨のバランスが崩れると将来生えてくる永久歯は適切な位置に生えず、歯並びが悪くなります。
2期治療は生えそろった永久歯をそれぞれ正しい位置に移動させて、歯列をキレイに整えて歯並びを完成させていく治療方法です。
矯正時期(目安) | 矯正費用(目安) | 矯正期間(目安) |
---|---|---|
0期(3~5歳ごろ) | 3万~10万円 | 約1年~2年 |
1期(6~12歳ごろ) | 20万~30万円 | 約10ヶ月~3年 |
2期(13歳以降) | 30万~100万円 | 約1年~3年 |
矯正治療は治療時期が早ければ早いほど料金が安く済むことが多いので、子供の歯列矯正を検討しているのであれば、なるべく早めに治療を検討することをおすすめします。
中学生と高校生は大人の矯正をする
中学生と高校生は世間一般ではまだ子供ですが、歯列矯正は大人の矯正を行います。
中学生になると永久歯が全て生えそろい、あごの成長が完了していことが多いです。
そのため、大人と同じ治療で歯を矯正していくことになり、値段も変わりません。
ですが、中学生・高校生になったからといって必ず大人と同じ矯正方法で治療を行うわけではありません。
あくまでも医師の診療の元正しい矯正治療を行うため、あごがまだ成長してる途中であれば整うまで歯列矯正を見合わせることもあります。
矯正は早いうちから
歯列矯正は大人になってから始めるよりも、子供のうちに完了させておくのが良いです。
その理由として、以下のようなものが挙げられます。
- 歯を抜かずに歯並びが治る可能性が高い
- 歯並びだけでなく上下にあごの位置関係も良好になる
- 反対咬合や開咬も治せる可能性がある
- 治した歯並びが後戻りづらい
- 費用が安い
このように、歯列矯正を子供のうちに終わらせておくメリットはたくさんあります。
社会人になっていきなり高額の治療費を支払うことは難しいですし、接客業などをしているのであれば表側矯正が選択肢から外れてしまうこともあるでしょう。
特に、犬歯が映える前の0期と1期の時期を逃すと、その後小児矯正を受けられない可能性もあるので、できるだけ早めに治療することをおすすめします。
ワイヤー矯正とマウスピース矯正どちらが向いている?
矯正治療は歯並びの症状や検査結果、なりたい歯並びによっても最適な治療方法が異なります。
基本的には実際にクリニックに足を運んで歯並びの状態などを確認したうえで矯正の方針や治療方法を決めていきます。
ですが、あなたの希望も含めて相談できるので、どの治療をしたいのかをある程度決めておくことが大事です。
矯正治療はワイヤー矯正だけでなくマウスピース矯正もあり、マウスピース矯正の方は治療費を抑えられる可能性があります。
費用相場は10万から100万円程度と幅広いですが、マウスピースブランドによっては2万円台から始めることができるものもあります。
- マウスピース矯正では適応できない歯並びの症状がある
- 歯を大きく移動させる必要がある
- 全ての歯並びと噛み合わせを改善したい
- 部分的に矯正したい
- できるだけ非抜糸で矯正したい
- 目立つ矯正装置を付けたくない
ワイヤー矯正の値段に関するよくある質問と疑問
最後に、ワイヤー矯正の値段に関するよくある質問と疑問にまとめて回答していきます。
次のような質問に回答していきますので、参考にしてください。
質問・疑問①ワイヤー矯正の平均費用は?
ワイヤー矯正の平均費用は全体矯正で60万~130万円、部分矯正で30万~60万円程度です。
ただし、医療機関や歯並びの状態によっても値段が大きく変わるので、詳しい料金を知りたいなら医師によるカウンセリングを受けてください。
質問・疑問②歯列矯正はやめたほうがいいって本当?
歯列矯正をした人の中には、「治療期間が長い」「効果が薄い」「治療後に元に戻った」などの理由で後悔している人もいるようです。
しかし、医師の指示の元手季節な治療を受ければ整った歯並びをキープできます。
歯列矯正で後悔しないためには、歯科医院選びと担当医師との相性が重要です。
質問・疑問③ワイヤー矯正が完全に終了するまでの期間は?
ワイヤー矯正は約2~3年程度ですが、その後リテーナーをほぼ同期間装着する必要があるので、最低でも4年程度かかるのが一般的です。
そのため、ワイヤー矯正を検討しているのであれば、早めに治療を開始することをおすすめします。
質問・疑問④歯列矯正をやらなきゃよかった理由は?
歯列矯正をやらなきゃよかった理由は「虫歯や歯周病になりやすい」「治療前よりも噛みにくくなった」「歯科医師との目指す目的が違った」などが挙げられます。
ワイヤー矯正 値段まとめ
本記事ではワイヤー矯正の値段や値段の内訳、ワイヤー矯正の種類などについて詳しく紹介してきました。
ワイヤー矯正では以下のような費用がかかります。
- 診断料
- カウンセリング料
- 歯周病・虫歯治療費
- 抜歯
- 矯正治療費用
- 調整料
- 保定装置費用
- 保定観察料
矯正装置や治療期間によっても実際の値段は異なります。
他にも、症例がひどい場合は保険適応になる可能性もあり、支払い方法もクリニックにより違います。
そのため、詳しい値段を知りたいなら、まずは歯科医院でカウンセリングを受けるところから始めてみましょう。
厚生労働省、消費者庁、国民生活センターによる美容医療の注意喚起
美容医療を受ける前に確認すべきこと
※本記事では、厚生労働省の「医療広告ガイドライン」を遵守して作成しています。
- アメリカ食品医薬局(FDA)
- 厚生労働省 「医療法における病院等の広告規制について」
- 厚生労働省 「医薬品・医療機器ページ」
- 消費者庁「不当景品類及び不当表示防止法(景品表示法)」
- 消費者庁「美容医療を受ける前に確認したい事項と相談窓口について」
- 政府広報オンライン「美容医療サービスの消費者トラブル サービスを受ける前に確認したいポイント」
- 国民生活センター「美容医療サービスはクーリング・オフできる?」
- 宮田成章「イチからはじめる美容医療機器の理論と実践 改訂第2版」全日本病院出版会
- 須賀 康「皮膚レーザー治療の原理と基礎」 医学出版
医師鍵野 攻允 Koji KaginoHELLATH CLINICドクター
主な経歴
日本医科大学医学部卒業
慶応義塾大学病院初期研修修了
横浜市内美容外科クリニックにて
院長就任
ヘラスクリニック就任
若くして脂肪吸引・豊胸専門クリニックの院長に抜擢され、
現在も日々多くの手術をこなしている人気ドクター(年間症例数300件以上)。
自身もボディーメイクの経験があり、筋トレ歴10年以上。その経験を活かし、
脂肪吸引以外にも食事療法や内服治療など様々なアプローチでのダイエットを患者様へ提案している。
また世界的に有名な韓国のBong Bong Plastic Surgeryにて、ハイブリッド豊胸の発案者パクソンス医師から直接技術指導を受け、
ヘラスクリニックでも高い技術を提供している。