柑橘系シャンプーのおすすめ人気ランキング16選|ドラッグストアや市販で爽やかで心地よい香りを|新宿で医療脱毛・メンズ脱毛・脂肪吸引・ボトックス・豊胸ならヘラスクリニック

柑橘系シャンプーのおすすめ人気ランキング16選|ドラッグストアや市販で爽やかで心地よい香りを

Last up date:2025/05/08 アイキャッチ

「万人ウケする柑橘系のシャンプーを使いたい」「爽やかな柑橘系の香りで癒やされたい…」という方も多いのではないでしょうか。実は、柑橘系シャンプーは、洗浄力や頭皮ケア効果と同時にリフレッシュできる香りを楽しめるんです。
この記事では、柑橘系シャンプーの選び方やおすすめランキング、さらに効果を高める使い方をご紹介しています。ぜひ自分にぴったりの一品を見つけて、すっきり&心地よい洗髪時間を手に入れましょう。

当記事の監修者
HELLATH CLINICドクター 鍵野 攻允 医師
<資格>日本医科大学医学部卒業/慶応義塾大学病院初期研修修了/横浜市内美容外科クリニックにて院長就任/ヘラスクリニック就任 <経歴> 若くして脂肪吸引・豊胸専門クリニックの院長に抜擢され、現在も日々多くの手術をこなしている人気ドクター(年間症例数300件以上)。 自身もボディーメイクの経験があり、筋トレ歴10年以上。その経験を活かし、脂肪吸引以外にも食事療法や内服治療など様々なアプローチでのダイエットを患者様へ提案している。※紹介クリニックの選定の監修は行っておりません。

この記事でわかること

  • 柑橘系にはをしてくれる
  • 柑橘系の香りはも期待できる
  • のがおすすめ

柑橘系シャンプーはどんな人におすすめ?

柑橘系シャンプーは、頭皮のベタつきや汗のニオイをすっきりさせたい人、そして香りでリフレッシュしたい人にぴったりなシャンプーです。柑橘系にはリモネンなどの成分が含まれ、皮脂を浮かせて落とすサポートをしてくれるので、夕方になると髪がぺたんこになりやすい方でもサラッと感を実感しやすいでしょう。

さらに、柑橘系の香りはリフレッシュ効果や集中力を高める効果も期待できます。レモンなどのシャープな香りは朝シャワーを浴びる際に目覚めをサポートし、オレンジやグレープフルーツは頭をスッキリさせて気分を切り替えるのにぴったりです。また、ベルガモットや柚子の穏やかな香りなら、夜にゆったりしたい方のリラックス効果も期待できます。家族と一緒に使える香りを探している方や、香りの好みが合わず困っていた方にも取り入れやすい香りです。

頭皮をすっきり洗いながら心も切り替えやすいのがメリットです。朝の集中力を高めたい人や、日中のストレスを夜にリセットしたい人にもおすすめですよ。

柑橘系シャンプーのおすすめ人気ランキング16選|低刺激で敏感な頭皮でも安心

柑橘系の香りのおすすめ人気シャンプーを16選ご紹介します。洗浄成分の優しさや仕上がりの良い商品を中心にピックアップ。

ランキングの選定基準

  • 頭皮環境を整える成分が配合されている
  • 低刺激で敏感な頭皮でも安心して使える
  • 爽やかな柑橘の香りをしっかり楽しめるか
商品名 画像 香り
haru kurokami スカルプ haruシャンプー(ラベンダー) オレンジ油やレモン果皮油
coconeクレイクリームシャンプー coconeクレイクリームシャンプー ベルガモット
ハーバニエンススパークリングシャンプー ハーバニエンススパークリングシャンプー ミントレモネード
ハディエント炭酸シャンプー ハディエント炭酸シャンプー ボタニカルフローラル
MAMA BUTTER シャンプー MAMA BUTTER シャンプー ラベンダー&オレンジ
noiry オールインワンシャンプー noiry オールインワンシャンプー 檸檬ベースの柑橘系&グリーンティの爽やかな香り
すっぴん地肌 自然派スカルプシャンプー すっぴん地肌 自然派スカルプシャンプー グレープフルーツ
パンテーン エクストラダメージリペア シャンプー/コンディショナー パンテーン エクストラダメージリペア シャンプー/コンディショナー 爽やかな果実とムスク系
アミノオールインワンシャンプー アミノオールインワンシャンプー 天然のオレンジ果皮油
BOTANIST(ボタニスト) ボタニカルシャンプー(モイスト) BOTANIST(ボタニスト) ボタニカルシャンプー(モイスト) アプリコットとジャスミン
薬用アミノ酸シャンプー 爽快柑 薬用アミノ酸シャンプー 爽快柑 オレンジの爽やかな香り
マー&ミー リンスインシャンプー マー&ミー リンスインシャンプー オレンジ&カモミール
イルガ 薬用シャンプー1 イルガ 薬用シャンプー1 さわやかなオレンジ精油
KAMIKA クリームシャンプー KAMIKA クリームシャンプー マリンノート/ベルガモットジャスミン
【BODY & HAIRシャンプー】ココニカル全身シャンプー 【BODY & HAIRシャンプー】ココニカル全身シャンプー ベルガモット
ダイアンボヌール シャンプー モイスト&リペア ダイアンボヌール シャンプー モイスト&リペア ナイトドリームティー (top:ベルガモット/プチグレン/ジンジャー/ラベンダー)

coconeクレイクリームシャンプー

出典: Amazon.co.jp

coconeクレイクリームシャンプー

良いところ

  • 1本でシャンプーとコンディショナーが完了
  • マイクロクレイが毛穴汚れを吸着
  • 美容成分配合で髪にうるおいを与える

あまり良くないところ

  • 香りが好みでない...という声も
  • 泡立ちにくいと感じる場合がある

coconeクレイクリームシャンプーは、1本でシャンプーとコンディショナーが完了するオールインワン処方。忙しい毎日でも手軽に時短ケアが叶います。

頭皮の毛穴汚れを吸着するマイクロクレイが髪にうるおいを与えながら、頭皮の奥までキレイに。美容成分もふんだんに配合しており、ツヤのある髪に導いてくれます

公式サイトURL https://www.hugkumiplus.net/creamshampoo/
価格 1,980円*初回限定価格
容量 380g
香り ベルガモット
ノンシリコン
無添加

 

公式サイトへ

ハーバニエンススパークリングシャンプー

出典: Amazon.co.jp

ハーバニエンススパークリングシャンプー

良いところ

  • 炭酸泡が毛穴汚れをスッキリ落とす
  • 99%以上天然由来成分で頭皮に優しい
  • 6種のハーブエキスと5種の植物オイル配合

あまり良くないところ

  • ハーブ系の香りが苦手な場合がある
  • 泡切れが悪いと感じる場合がある

ハーバニエンススパークリングシャンプーは、きめ細かい炭酸泡で頭皮の毛穴汚れを浮かせてスッキリ洗い上げます。

99%以上天然由来成分配合で、頭皮に優しいオーガニック認証も取得。6種のハーブエキスと5種の植物オイルが頭皮と髪にうるおいを与え、健やかな状態へと導きます

公式サイトURL https://sakura-forest.com/syouhin/herbspa/
価格 1,980円*初回限定価格
容量 200g
香り ミントレモネード
ノンシリコン
無添加

 

公式サイトへ

ハディエント炭酸シャンプー

出典: ハディエント公式サイト

ハディエント炭酸シャンプー

良いところ

  • 高濃度炭酸泡で毛穴の汚れをしっかり落とす
  • ダメージ補修で髪のツヤが向上する
  • 動物由来成分を使わないヴィーガン処方

あまり良くないところ

  • 洗い上がりがきしむ場合がある
  • 髪質によって効果に個人差がある

ハディエント炭酸シャンプーは、1本で6つの役割を果たす優れたトータルケアシャンプーです。まず、頭皮クレンジングによって毛穴の奥の汚れを落とし、頭皮を清潔に保ちます。

また、ダメージ補修やツヤ・ハリを与える効果があり、使うたびに髪がまとまりやすくなります。さらに、カラーケアやニオイケア、トリートメント効果も含まれており、複数の悩みを持つ方におすすめのシャンプーです。高濃度炭酸泡で毛穴の汚れをしっかり落とす、ダメージ補修で髪のツヤが向上する、動物由来成分を使わないヴィーガン処方といった特徴があります。

公式サイトURL https://hadient.shop/hadient
価格 4,400円
容量 200ml
香り ボタニカルフローラル
ノンシリコン
無添加

 

公式サイトへ

MAMA BUTTER シャンプー

出典: MAMA BUTTER公式サイト

MAMA BUTTER シャンプー

良いところ

  • シアバター由来で髪と頭皮に潤いを与える
  • アミノ酸系洗浄成分で低刺激な洗い心地
  • 必要以上に皮脂を奪わず健やかな頭皮環境を保つ

あまり良くないところ

  • 洗浄力が控えめでスタイリング剤を多用する方には不向き
  • 持続的な潤い効果は個人差がある

MAMA BUTTERシャンプーは、シアバター由来とアミノ酸系の洗浄成分を採用し、低刺激ながらしっかりと汚れを落とすことができます。これにより、デリケートな頭皮や乾燥が気になる髪でも安心して使用できるのが特徴です。

また、洗浄時に必要以上に皮脂を奪わないため、髪と頭皮の潤いを守りながら健やかな状態をキープします。このような成分設計は、敏感肌の方やお子様にも適しており、毎日のヘアケアに優しい選択となっています。

公式サイトURL https://www.bxe.co.jp/mamabutter/products/f_4560278235116/
価格 1,540円
容量 500ml
香り ラベンダー&オレンジ
ノンシリコン
無添加

 

公式サイトへ

noiry オールインワンシャンプー

出典: noiry公式サイト

noiry オールインワンシャンプー

良いところ

  • 10種の植物由来成分で髪に潤いを与える
  • 3種のコラーゲンでダメージ補修をサポート
  • 3種のケラチンで髪にハリとコシをプラス

あまり良くないところ

  • 泡立ちが少なく洗浄感が物足りない場合あり
  • 整髪料を多用する場合、洗浄力に不安がある

noiry オールインワンシャンプーは、10種類の植物由来成分と3種のコラーゲン、3種のケラチンを配合したシャンプーです。これにより、髪に潤いを与えながら、ハリやコシを取り戻し、ダメージをしっかり補修します。

また、頭皮環境を整える成分も含まれているため、健やかな髪の育成が期待できます。さらに、自然由来成分の配合により、敏感肌や乾燥に悩む方にもおすすめの使い心地を実現しています。

公式サイトURL https://lesliens.fun-nel.co.jp/products/noiry-allinone-shampoo?srsltid=AfmBOooHE1ZJaTRQ9fgZ-y9h2pf3fBKxAabPsYndWcDz4vy2KVYOq5uB
価格 2,530円
容量 380ml
香り 檸檬ベースの柑橘系&グリーンティの爽やかな香り

 

公式サイトへ

すっぴん地肌 自然派スカルプシャンプー

出典: 自然派ハーバルプラス公式サイト

すっぴん地肌 自然派スカルプシャンプー

良いところ

  • 善玉菌を育み、頭皮バリア機能をサポートする
  • フケやかゆみを抑え、快適な頭皮環境を提供する
  • 洗い上がりがさっぱりしつつ頭皮を乾燥させない

あまり良くないところ

  • 自然派成分ゆえに泡立ちが物足りないと感じる人もいる
  • 洗浄力が控えめで、スタイリング剤が落ちにくい場合もある

すっぴん地肌 自然派スカルプシャンプーは、頭皮環境を整えたい方におすすめです。このシャンプーは、頭皮の善玉菌を育み、フケやかゆみを抑える効果が期待できます。善玉菌をサポートすることで、頭皮のバリア機能を高め、健康的な頭皮を維持します

さらに、使用感にもこだわり、洗い上がりがさっぱりしつつも頭皮を乾燥させない処方です。頭皮ケアをしながら、健やかな髪を育てる土台を作ります。日々のシャンプータイムを、頭皮をいたわる特別な時間に変えてくれるでしょう。添加物を極力排除し、髪と頭皮への優しさを追求しています。自然由来成分を使いたい方におすすめです。

公式サイトURL https://herbalplus.jp/lp/suppinjihada/pc/
価格 3,828円
容量 250ml
香り グレープフルーツ
ノンシリコン
無添加

 

公式サイトへ

パンテーン エクストラダメージリペア シャンプー

出典: Amazon.co.jp

パンテーン エクストラダメージリペア シャンプー

良いところ

  • 髪のダメージを徹底補修する
  • 使い続けることで髪が強くなる
  • 香りが長続きする

あまり良くないところ

  • 香りが強すぎると感じる人も
  • 使用後に髪が重くなることがある

パンテーン エクストラダメージリペア シャンプーは、使い続けることで髪が強くなります。ダメージを受けた髪を補修し、健やかな状態へと導く効果があります。他にも、髪にツヤと潤いを与え、使いやすいポンプボトルや長続きする香りも魅力です。

公式サイトURL https://pantene.jp/ja-jp/product/basic-line/extra-damage-repair
価格 1,480円
容量 940g
香り 爽やかな果実とムスク系

 

公式サイトへ

アミノオールインワンシャンプー

出典: EBiS公式サイト

アミノオールインワンシャンプー

良いところ

  • アミノ酸系洗浄成分で頭皮に優しい洗浄力
  • 必要な油分を残しつつ汚れをしっかり落とす
  • 保湿成分配合で髪に潤いを与える

あまり良くないところ

  • オールインワンでトリートメント効果が物足りない
  • 髪質によってはきしみを感じる可能性がある

アミノオールインワンシャンプーは、アミノ酸系洗浄成分を使用し、髪や頭皮に優しい洗浄を実現しています。これにより、必要な油分を残しつつ汚れを落とすことができます。

また、オールインワンタイプのため、シャンプーとトリートメントの手間を省き、時短ケアが可能です。さらに、保湿成分が配合されており、髪に潤いを与え、しっとりとした仕上がりを実感できます。

公式サイトURL https://www.ebis-cosme.co.jp/list/haircare/amshampoocp.html?srsltid=AfmBOor7ALo0hVxwDX-8s2koZaIMtQrMQAb9yfrr5O0joEZTxhAlce3G
価格 2,310円
容量 300g
香り 天然のオレンジ果皮油

 

公式サイトへ

ボタニスト バウンシーボリューム シャンプー

出典: BOTANIST公式サイト

ボタニスト バウンシーボリューム シャンプー

良いところ

  • 植物由来プロテインで髪にハリ感
  • 細い髪向けに軽やかに設計
  • 根元からふんわり立ち上がる設計

あまり良くないところ

  • 軽すぎて広がりやすい仕上がりに
  • 洗浄力がやや弱く皮脂が残りやすい

ボタニスト バウンシーボリューム シャンプーは、ハリやコシが出にくい髪質に悩む方へ向けて開発されたボリュームケア処方のシャンプー。ボタニカルプロテインを配合し、やわらかく元気のない髪にも根元からふんわりとした立ち上がりをもたらします。

特に、細くてへたりやすい髪に特化した設計となっており、軽さと扱いやすさのバランスを重視。毎日のスタイリングがしやすくなるよう、洗い上がりの質感にもこだわっています。また、サルフェート・シリコン・合成着色料を含まないフリー処方を採用。髪や頭皮に余計な負担をかけないやさしさがあるため、ボリューム感を出しながらも地肌ケアを大切にしたい方にもぴったりの一本です。

公式サイトURL https://botanistofficial.com/product/item/473/?srsltid=AfmBOoon1QqVJykPLesEcs9lgzC-TEyAl8gLQ35xu647LtRnaLvf9WYg
価格 1,540円
容量 460ml
香り ピオニーとオレンジブロッサム
ノンシリコン
無添加

 

公式サイトへ

薬用アミノ酸シャンプー 爽快柑

出典: エーエフシー公式サイト

薬用アミノ酸シャンプー 爽快柑

良いところ

  • 7種類のアミノ酸で頭皮環境を整えられる
  • 天然由来成分で頭皮と髪へのダメージが少ない
  • 頭皮トラブルを防ぐ効果が期待できる

あまり良くないところ

  • 香りの好みが分かれる可能性がある
  • 医薬部外品のため価格が高めに設定されている

薬用 アミノ酸シャンプー 爽快柑は、7種類のアミノ酸を配合することで、頭皮環境を整える効果が期待できます。天然由来の洗浄成分を使用しているため、頭皮と髪へのダメージを最小限に抑えながら、優しく汚れを落とすことができるでしょう。

さらに、フケや痒みなどの頭皮トラブルを防ぐ効果も期待できますよ。

公式サイトURL https://464981.com/shop/products/N8843X1
価格 1,000円
容量 150ml
香り オレンジの爽やかな香り
ノンシリコン
無添加

 

公式サイトへ

マー&ミー リンスインシャンプー

出典: クラシエ公式サイト

マー&ミー リンスインシャンプー

良いところ

  • プレミアムWミルクプロテインで髪と地肌を保湿
  • 子どもの髪も優しく守る低刺激処方
  • 植物由来アミノ酸系洗浄成分で頭皮に優しい

あまり良くないところ

  • ノンシリコンのため髪質によってきしむ場合あり
  • 特定の髪質には補修効果が弱い場合がある

マー&ミー リンスインシャンプーは、肌に優しいシャンプーです。髪と地肌の保湿成分「プレミアムWミルクプロテイン」を配合し、ミルクのチカラで子どもの髪をやさしく守りながら大人の髪もしっかりケアします。

さらに、植物由来アミノ酸系洗浄成分を配合したノンシリコンシャンプーで、さっと泡立つぷるふわ泡が地肌からやさしくすっきり洗い上げます

公式サイトURL https://www.kracie.co.jp/products/khp/10166850_21121.html
価格 727円
容量 490ml
香り オレンジ&カモミール
ノンシリコン

 

公式サイトへ

イルガ 薬用シャンプー1

出典: イルガ公式サイト

イルガ 薬用シャンプー1

良いところ

  • フケやかゆみを防ぐ有効成分を配合
  • 植物由来成分でやさしく洗える
  • 低刺激なスルホコハク酸系界面活性剤使用

あまり良くないところ

  • 植物由来成分にアレルギー反応が出る可能性
  • 乾燥肌には洗浄力が強すぎることもある

イルガ 薬用シャンプー1は、頭皮のフケやかゆみを防ぐ有効成分を配合した薬用シャンプーです。この成分は、頭皮環境を健やかに保ち、フケやかゆみといった不快感を軽減する効果が期待できます。

さらに、植物由来の成分でやさしく洗い上げる処方となっており、頭皮や髪を過剰に刺激することなく、毎日のケアに安心して使用できます。オレンジ精油のさわやかな香りも特徴で、リラックスできるバスタイムを提供します。医薬部外品として認可されている点も信頼性が高く、頭皮トラブルに悩む方におすすめの商品です。

公式サイトURL https://www.no3.co.jp/products/hair-care/ilga/
価格 1,486円
容量 250ml
香り さわやかなオレンジ精油
無添加

 

公式サイトへ

KAMIKA クリームシャンプー

出典: KAMIKA公式サイト

KAMIKA クリームシャンプー

良いところ

  • フケやかゆみを予防し健やかな頭皮環境を維持
  • しっとり仕上げで髪の保湿効果が高い
  • 頭皮と髪のニオイケアも同時に叶える

あまり良くないところ

  • 泡立たないため洗浄感に慣れる必要がある
  • 整髪料を多用する人には洗浄力が不足する場合あり

KAMIKAクリームシャンプーは、植物由来の洗浄成分を採用し、頭皮や髪に優しく働きかけます。この特徴により、頭皮の汚れやニオイをしっかり落としながらも、負担をかけずに洗浄できます。

また、フケやかゆみを予防する効果も期待でき、敏感肌の方にもおすすめです。さらに、洗髪後の髪のしっとりとした仕上がりが特徴で、保湿ケアを求める方にぴったりです。

公式サイトURL https://kamikacosmetics.jp/lineup/shampoo/
価格 6,380円
容量 400g
香り マリンノート/ベルガモットジャスミン

 

公式サイトへ

【BODY & HAIRシャンプー】ココニカル全身シャンプー

出典: Raffine Marche公式サイト

【BODY & HAIRシャンプー】ココニカル全身シャンプー

良いところ

  • シリコンフリーで髪や肌に優しい処方
  • 頭皮の負担を軽減し健やかさを保つ
  • 軽やかな仕上がりでナチュラルな質感を楽しめる

あまり良くないところ

  • シリコンフリーのため髪質によってはきしみが出る
  • オールインワンのため特定部位のケアは限定的

ココニカル全身シャンプーは、シリコンフリーの処方で、髪や肌に優しくケアします。この特徴により、頭皮への負担を軽減し、自然な髪のハリとコシを保ちながら、健やかな状態をサポートします。

また、シリコンを使用しないことで、髪が軽やかに仕上がり、ナチュラルな質感を楽しめる点も魅力です。敏感肌や肌への刺激が気になる方にもおすすめの処方です。

公式サイトURL https://raffine-marche.com/products/004-0063?srsltid=AfmBOoqVbgAQcQZX-qHoJJvtM2OA-flTX5QzCdUGEnqUd_9p4ZiFRDwM
価格 4,950円
容量 500ml
香り ベルガモット
ノンシリコン

 

公式サイトへ

ダイアンボヌール シャンプー モイスト&リペア

出典: ダイアンボヌール公式サイト

ダイアンボヌール シャンプー モイスト&リペア

良いところ

  • 植物由来成分100%で髪と頭皮に優しい
  • 寝ぐせ防止効果で朝のスタイリングが楽になる
  • からまりや広がりを抑え、まとまりのある髪に

あまり良くないところ

  • 泡立ちが控えめで使い慣れが必要
  • スタイリング剤多用時には洗浄力が不足する場合あり

ダイアンボヌール シャンプー モイスト&リペアは、寝ぐせ防止に効果的な設計が特徴です。髪のからまりや広がりを抑え、まとまりのある仕上がりを実現します。そのため、朝のスタイリング時間を短縮でき、忙しい日々の中でも使いやすいシャンプーです。

さらに、植物由来成分を100%使用しているため、髪と頭皮に優しく、乾燥やダメージを防ぎます。リラックス効果のあるベルガモットとラベンダーの香りも魅力で、バスタイムを心地よい時間に変えてくれるでしょう。髪を健やかに保ちながら、スタイリングも簡単にしたい方にぴったりの商品です。

公式サイトURL https://www.diane-bonheur.com/product_list/nightdream_details/
価格 1,540円
容量 500ml
香り ナイトドリームティー (top:ベルガモット/プチグレン/ジンジャー/ラベンダー)
ノンシリコン

 

公式サイトへ

柑橘系シャンプーの選び方3つ

①髪と頭皮の悩みに合わせた洗浄成分を選ぶ

柑橘系シャンプーもベースの洗浄成分が「アミノ酸系」「ベタイン系」「石鹸系」など、さまざまなタイプに分かれます。

洗浄成分別の特徴

  • アミノ酸系やベタイン系:低刺激で乾燥しがちな頭皮に優しい
  • 石鹸系:サッパリ感を重視できる代わりにきしみを感じやすい

リモネンが配合されていると皮脂を浮かせるサポートが期待できるので、ベタつきやニオイの気になる方は要チェックです。

敏感肌の方はアミノ酸系やベタイン系を中心に選ぶと失敗が少なく、脂性肌の方は石鹸系シャンプーを試してみても良いでしょう。もちろん髪のきしみが気になる場合は、保湿成分がしっかり入った処方かどうか確認すると安心です。

②保湿&補修成分を見極めてパサつき防止

爽やかな香りが魅力でも、髪がパサパサになると快適さも半減してしまいます。そこで重要なのが「保湿」と「補修」に関わる成分です。

注目の成分

  • ヒアルロン酸・セラミド:髪内部や頭皮にうるおいを与えてパサつきを防ぎやすくなる
  • 加水分解ケラチン:傷んだ髪を補修しながらしっとりとまとめてくれる

ノンシリコン処方の柑橘系シャンプーでも、アミノ酸やオイル成分が豊富ならきしみを感じにくいタイプも多いです。ダメージケアを重視する方はこうした配合成分をしっかり確認しましょう。

③香りの種類と強さを確かめる

柑橘系シャンプーと言っても、実はレモン・オレンジ・グレープフルーツ・ベルガモット・柚子(ユズ)など、使われる香りの種類はさまざま。さらに、合成香料と天然精油でも香りの強さや持続性が異なるため、自分の好みやライフスタイルに合うものを見つけることが大切です。

香りの特徴とおすすめタイプ

  • レモン:すっきりとした爽快感がある。朝シャワー派、集中力を高めたい
  • オレンジ:甘さがありながらも明るい香り。家族みんなで使いたい人、やさしい香りが好きな人
  • グレープフルーツ:すっきりしながらも、ほのかな苦みを楽しみたい人
  • ベルガモット:ストレス軽減やリラックス効果が期待できる。夜にゆったりケアしたい人、上品な香りを求める人
  • 柚子(ユズ):和の香りに癒されたい人、自宅で温泉気分を味わいたい

合成香料は香りが強く残りやすい一方、天然精油は比較的やわらかな香りで、洗い流した後はすぐに消えやすい傾向があります。まずは店頭のテスターやサンプルで実際の香りを試してみるといいでしょう。

柑橘系シャンプーの効果的な使い方&生活習慣

柑橘系シャンプーのポテンシャルを最大限引き出すには、洗い方や日々の過ごし方も大切です。まずはお湯だけで髪全体を2分ほどしっかり濡らす予洗いを行い、汚れの大半を落とします。その後、手のひらでよく泡立ててから頭皮全体を指の腹でやさしく洗ってください。柑橘成分が頭皮まで行き渡るように、泡を数十秒ほど置いておくのも効果的。

すすぎを甘くすると香料や洗浄成分が頭皮に残りやすいので、泡が残らないように念入りに洗い流しましょう。また、皮脂の過剰分泌は食生活や睡眠不足とも関係があるため、規則正しい生活を意識すると頭皮環境も改善しやすくなります。

正しいシャンプーのやり方だけでなく、バランスのとれた食事や十分な睡眠が欠かせません。内側からと外側からのダブルアプローチを心がけることで、より健やかな髪と頭皮を目指せます。

その他、知っておきたい柑橘系シャンプーの注意点

柑橘系シャンプーにはベルガモットなど光毒性が指摘される成分を含む場合がありますが、シャンプーは洗い流す製品なので通常は深刻なトラブルになりにくいです。敏感肌の方はパッチテストをするなど、一度少量で様子を見て問題がなければ続けてみると良いでしょう。合わないと感じたら無理せずに使用を中止し、必要に応じて皮膚科専門医に相談してください。

まとめ|自分に合う柑橘系シャンプーで爽快&健やかな髪へ

ベタつきやニオイ対策と同時に、毎日のバスタイムを爽やかに演出してくれる柑橘系シャンプー。香りによるリフレッシュ感と、頭皮ケアを同時に叶えたい方にとっては心強いアイテムと言えます。洗浄成分や保湿成分、そして好きな柑橘の香りかどうかをよくチェックしたうえで、自分にぴったりの一本を選んでみてください。
軽やかな洗い上がりで気分も髪もさっぱりさせつつ、頭皮環境を整えて快適に過ごしましょう。

柑橘系の香りのシャンプーに関するよくある質問

Q1. 柑橘系シャンプーはどのくらいで効果を感じる?

頭皮のベタつきやニオイは比較的早く、1週間ほどで変化を実感する方もいます。ただし、髪のダメージ補修や質感向上は1〜2ヶ月ほど継続してみるとよりはっきり効果が分かりやすいです。

Q2. 敏感肌でも柑橘系シャンプーを使えますか?

低刺激設計でアミノ酸系やベタイン系の洗浄成分を使っている製品なら、敏感な頭皮にもおすすめです。心配な方はパッチテストを行い、赤みやかゆみが出ないか確かめてから使うと安心です。

Q3. ノンシリコンの柑橘系シャンプーはきしみやすい?

シリコンを使っていない分、髪質によってはきしみを感じる場合もあります。ただ、セラミドや植物オイルなどの保湿成分が豊富な製品ならパサつきにくく、きしみにくいタイプも多いです。トリートメントやオイルで仕上げるのもおすすめですよ。

シャンプーの関連記事