Last up date:2025/01/14
「30代も美容液を使ったほうがいいの?」「30代で使うべき美容液がわからない」という方も多いのではないでしょうか。30代の美容液は保湿をベースにエイジングケア対策をするのがおすすめです。
この記事では、30代におすすめの美容液人気ランキングや美容液の選び方、使い方や美容液について詳しく解説しています。あなたにぴったりの美容液を見つけて、未来の肌に差をつけましょう!
- 30代は肌のハリや透明感が失われ、乾燥しやすくなるなど、エイジングサインが目立ち始める時期
- 美容液は高濃度の美容成分を角質層まで届ける効果がある
- 毛穴の目立ちをケアしてくれるビーグレンCセラムがおすすめ
30代は肌の曲がり角!美容液で本格エイジングケア
30代って美容液を使うべき?という方もいるかもしれませんが、30代こそ美容液を使うべきです。
30代は肌質の変化を実感し始める時期。20代の頃と比べて、肌のターンオーバー周期が長くなるため、肌のハリや透明感が失われ、乾燥しやすくなるなど、エイジングサインが目立ち始めます。
そんな肌変化にアプローチするのが「美容液」です。美容液は、高濃度の美容成分を角質層まで届けるアイテム。ヒアルロン酸やコラーゲン配合のものは、肌の水分保持力向上をサポートし、ハリ・弾力アップが期待できるためエイジングケアには不可欠な存在です。
30代は保湿をベースにエイジングケア対策ができる美容液を選ぶのがおすすめです。
30代におすすめの人気美容液ランキング20選
30代におすすめの人気美容液ランキング20選をご紹介します。保湿力、エイジングケア*¹効果、使用感の良さを兼ね備えた商品をピックアップしています。
ランキングの選定基準
- 保湿成分が充実していること
- エイジングケア*¹に効果的な成分が配合されていること
- ベタつかず、肌なじみが良いこと
商品名 | 画像 | 料金 |
---|---|---|
オルビス リンクルブライトセラム | 980円 *7日間モニターセット | |
ビーグレン QuSomeレチノA | 1,490円 *7day SpecialSetプログラム4価格 | |
QuSomeホワイト2.0 | 1,490円 *7day SpecialSetプログラム1価格 | |
ビーグレン Cセラム | 1,490円 *7day SpecialSetプログラム4価格 | |
グーダル グリーンタンジェリン V ダーク·スポットセラムプラス | 2,700円 | |
クレアス フレッシュリジューシドビタミンドロップ | 2,300円 | |
IOPE ザ・ビタミンC23 美容液 | 5,500円 | |
Anua ビタミンC20 ブレミッシュセラム | 2,800円 | |
MEDIHEAL ビタミンC ブライトニングセラム | 1,760円 | |
Anua ダークスポットセラム | 2,800円 | |
COSRX ザ·ナイアシンアミド15セラム | 1,327円 | |
innisfree レチノール シカリペアセラム | 3,960円 | |
ミシャ ビタシープラス 美容液 | 2,200円 | |
オバジC25セラム ネオ | 11,000円 | |
キールズ DS RTN リニューイング セラム | 13,970円 | |
肌美精 薬用美白美容液 | 909円 | |
ちふれ美白美容液VC | 880円 | |
Yunth 生VC美白美容液 | 3,960円 | |
リンクルターン 薬用コンセントレートセラムホワイト | 1,760円 | |
ダーマレーザー ウルセラC | 2,200円 |
オルビス リンクルブライトセラム
980円(税込) *7日間モニターセット
\シワ&シミの両方に同時アプローチ/
- 有効成分ナイアシンアミドがシワ予防と美白ケアに効果を発揮
- アミノ酸系洗浄成分でハリ感と透明感のある肌へ導く保湿成分を配合
- 角質の隙間を埋めてくれる伸びのいい濃密クリーム
あまり良くないところ
- 美容液というよりクリームに近い使用感
- 肌質によっては合わない場合も
今あるシワをケアしながら未来のシミを予防してくれるリンクルブライトセラム。有効成分ナイアシンアミド配合で真皮のコラーゲン生産を促進しシワ改善&過剰なメラニンの生成を抑制する2役を担ってくれます。シワをふっくら押し上げながら、未来のシミを防ぐという嬉しい効果ですよね。
乾燥肌さんや年齢を重ねるにつれ気になる乾燥。ハリ感と透明感のある肌へ導く保湿成分配合で、うるおいとハリを与え透明感のある肌をサポートしてくれます。伸びのいい濃密クリームで角質の隙間を埋め、肌に負担がかかりにくいように設計されているセラムです。
自分の肌で試してみたいけど、肌に合うか分からない…という方にはトライアルセットがおすすめです。
じっくり試しやすい7日間分のリンクルブライトセラムに加え、豪華な以下のスキンケアアイテムが入ったお得なセットを初回限定980円で試すことができます。
- フォーミングウォッシュ14g
- エッセンスローション20ml
- ジェルモイスチャライザー9g
- リンクルブライトセラム(ミニサイズ)
- クレンジングリキッドサンプル1包
- オルビスユートリートメントプライマーサンプル1包
- オリジナル吸水アームバンド
公式サイトURL | https://pr.orbis.co.jp/cosmetics/u/205/ |
---|---|
ブランド名 | オルビス |
価格 | 初回限定980円(オルビスユー7日間モニターセット) |
製品分類 | 医薬部外品 |
有効成分 | ナイアシンアミド |
アレルギー/ノンコメドジェニック | アレルギーテスト済み ※すべての人に皮膚刺激がおきないというわけではありません 無油分、無香料、無着色、アルコールフリー、パラベンフリー |
おすすめの肌タイプ | 全肌質 |
ビーグレン QuSomeレチノA
1,490円(税込) *7day SpecialSetプログラム3価格
\レチノールでふっくら肌に/
出典: b.glen公式サイト
- 3種類のレチノールにより、ふっくらハリを与える
- QuSome®技術で角層内深部までじっくり浸透
- 乾燥による小じわを目立たなくする
あまり良くないところ
- レチノールが刺激となる場合がある
- 初期使用時に肌が乾燥しやすい場合あり
ビーグレンのQuSomeレチノAは、エイジングケアに特化した美容クリームです。3種類のレチノールにより、オイリー肌や繰り返す肌荒れをやさしく包み、頑固な紫外線ダメージにも強力アプローチ。同時にふっくらハリを与えることで、たるみ毛穴や乾燥による小じわを目立たなくします。
独自の浸透技術「QuSome®」により角層内深部までじっくり浸透。いくつも重なる肌悩みにピンポイントで的確にケアします。また、保湿成分としてシアバターやスクワランを配合し、乾燥から肌を守ります。
美容液を試してみたい…そんな方は7日間分のQuSomeレチノAに加え、化粧水など以下の6アイテムがセットになった7 day Special Set プログラム3がおすすめです。初回限定で1,490円で試すことができますよ。定期購入ではないので、安心してお試しできます。
- クレイウォッシュ25g
- QuSomeローション12ml
- Cセラム5ml
- QuSomeレチノA5g
- QuSomeモイスチャーリッチクリーム7g
公式サイトURL | https://www.bglen.net/products/detail/QRA1 |
---|---|
ブランド名 | b.glen |
価格 | 1,490円 *7day SpecialSetプログラム4価格 |
送料 | 無料 |
内容量 | 5ml *7day SpecialSetプログラム4の容量 |
QuSomeホワイト2.0
1,490円(税込) *7day SpecialSetプログラム1価格
\透明感のある肌へ/
出典: b.glen公式サイト
- 速攻型ハイドロキノンで即効性を実感
- 高活性ビタミンCで透明感のある肌を実現
- 水分バランスの促進で高い保湿力
あまり良くないところ
- 朝に使用すると肌への刺激になる可能性がある
- 夜用美容液のため、朝は別の美容液を推奨
QuSomeホワイト2.0は紫外線による乾燥ダメージをケアし、未来の肌トラブルから守る夜用の美容液です。高濃度2.0%のハイドロキノンを配合し、独自の浸透テクノロジーQuSome®を最適化。肌にやさしく深く浸透し、角層の深部から輝くような明るい肌へと導きます。
肌の悩みに立ち向かう高活性ビタミンCを高濃度で配合し、保温力が高く透明感のある肌をもたらす効果も。ベタつかず、スッと肌になじむ軽い感触で、夜間の集中ケアに最適です。乾燥くすみや色ムラが気になる方におすすめです。
QuSomeホワイト2.0を試してみたい…そんな方は7日間分のQuSomeホワイト2.0に加え、化粧水など以下の7アイテムがセットになった7 day Special Set プログラム 1がおすすめです。初回限定で1,490円で試すことができますよ。定期購入ではないのでた、安心してお試しできます。
- クレイウォッシュ 25g
- QuSomeローション 12ml
- Cセラム 5ml
- QuSomeレチノA 5g
- QuSomeホワイト2.0 5g
- QuSomeモイスチャーリッチクリーム7g
- リ・セットマスク 23ml
公式サイトURL | https://www.bglen.net/products/detail/QHC1?srsltid=AfmBOoqFt-JWthy5PYhdzXGgJUZWQuLS3KGdMaNHQYctYMxXilRWRuhb |
---|---|
ブランド名 | b.glen |
価格 | 1,490円 *7day SpecialSetプログラム1価格 |
送料 | 無料 |
内容量 | 7g *7day SpecialSetプログラム1の容量 |
ビーグレン Cセラム
1,490円(税込) *7day SpecialSetプログラム3価格
\年齢を重ねた肌にハリを与える/
- 高濃度ビタミンC配合で肌にハリを与える
- 毛穴の目立ちをケアし、なめらかな肌へ
- 乾燥くすみを改善し、明るい肌に導く
あまり良くないところ
- 初期使用時に肌が乾燥しやすい場合あり
- 日中に使用する際は紫外線対策を併せて行う必要がある
ビーグレン Cセラムは、肌のハリと輝きをサポートする高濃度ビタミンC美容液です。独自のQuSome®技術により、ビタミンCを肌の奥深くまで浸透させることで、毛穴や皮脂バランスの乱れをケア。
ビタミンCの温感が血行を促進し、くすみの改善に働きかけることで乾燥による小じわやくすみを和らげ、透明感のある明るい肌に導きます。
美容液を試してみたい…そんな方は7日間分のCセラムに加え、化粧水など以下の6アイテムがセットになった7 day Special Set プログラム3がおすすめです。初回限定で1,490円で試すことができますよ。定期購入ではないので、安心してお試しできます。
- クレイウォッシュ25g
- QuSomeローション12ml
- Cセラム5ml
- QuSomeレチノA5g
- QuSomeモイスチャーリッチクリーム7g
公式サイトURL | https://www.bglen.net/products/detail/CS1 |
---|---|
ブランド名 | b.glen |
価格 | 1,490円 *7day SpecialSetプログラム4価格 |
送料 | 無料 |
内容量 | 5ml *7day SpecialSetプログラム4の容量 |
グーダル グリーンタンジェリン V ダーク·スポットセラムプラス
出典: GOODAL公式サイト
良いところ
-
- 青みかんエキス配合で保湿力が高い
- 乾燥によるくすみをケアできる
- 肌に透明感を与える設計
あまり良くないところ
- 保湿力が高く脂性肌には重い場合あり
- みずみずしい分、保湿力が物足りない場合も
グーダル グリーンタンジェリン V ダークスポットセラムプラスは、青みかんエキスを70%配合した美容液です。乾燥によるくすみをケアし、肌に透明感を与えることを目的に設計されています。
青みかんエキスは、保湿力が高く、乾燥しがちな肌をしっかりサポート。 さらに、みずみずしい使用感が特徴で、スキンケアの一部として毎日取り入れやすいアイテムです。透明感のある肌を目指したい方におすすめの、美容液です。
公式サイトURL | https://goodalcosmetic.jp/ |
---|---|
ブランド名 | GOODAL |
価格 | 2,700円 |
内容量 | 40g |
代表的な成分 | 青みかんエキス |
クレアス フレッシュリジューシドビタミンドロップ
出典: Wishtrend公式サイト
良いところ
-
- ピュアビタミンC配合で肌のキメを整える
- 低刺激設計で敏感肌でも使いやすい
- 保湿成分を含み乾燥を防ぐ
あまり良くないところ
- ビタミンCが酸化しやすく保存に注意が必要
- 刺激を感じる敏感肌の方もいる
敏感肌にも使いやすい低刺激設計のビタミンC美容液です。ピュアビタミンCを贅沢に配合し、肌のキメを整えながら、透明感のある健康的な肌へ導きます。
また、保湿成分を含むことで、乾燥しがちな肌にもたっぷりとうるおいを与えます。朝晩問わずスキンケアの一部として使いやすいのも魅力のひとつです。
公式サイトURL | https://www.wishtrend.jp/ |
---|---|
ブランド名 | Klairs |
価格 | 2,300円 |
内容量 | 35ml |
代表的な成分 | ピュアビタミンC |
IOPE ザ・ビタミンC23 美容液
出典: Amazon.co.jp
良いところ
-
- ピュアビタミンCを23%配合し高濃度
- ビタミンE配合で抗酸化作用が期待できる
- 独自の保湿バリアで肌を守る設計
あまり良くないところ
- 高濃度ゆえに敏感肌には刺激を感じることも
- 酸化しやすく保存方法に注意が必要
IOPE(アイオペ)の「ザ・ビタミンC23 美容液」は、ピュアビタミンCを23%配合した高濃度美容液です。この高濃度ビタミンCが、肌にハリとツヤを与え、健やかな肌へと導きます。
さらに、ビタミンE(トコフェロール)も配合されており、抗酸化作用の相乗効果が期待できます。特許取得の独自テクスチャーが保湿バリアを形成し、肌を引き締めます。
公式サイトURL | https://www.amazon.co.jp/ |
---|---|
ブランド名 | IOPE |
価格 | 5,500円 |
内容量 | 17g |
代表的な成分 | ピュアビタミンC、ビタミンE |
Anua ビタミンC20 ブレミッシュセラム
出典: Anua公式サイト
良いところ
-
- 高濃度ビタミンC20%配合でトーンケアに最適
- レモン果実エキスが肌をリフレッシュする
- ナイアシンアミドがキメを整え、滑らかな肌に導く
あまり良くないところ
- 高濃度ビタミンCで敏感肌には刺激を感じる場合がある
- レモン果実エキスが特定の肌タイプに刺激となる可能性
Anuaの「ビタミンC20 ブレミッシュセラム」は、高濃度のビタミンC(アスコルビン酸)を20%配合した美容液です。この製品は、肌のトーンケアや保湿をサポートし、健やかな肌を目指す方に適しています。
また、レモン果実エキスやナイアシンアミドなどの成分も含まれており、肌のキメを整える効果が期待できます。特にくすみが気になる部分には重点的に塗布すると効果的です。
公式サイトURL | https://anuashop.jp/ |
---|---|
ブランド名 | Anua |
価格 | 2,800円 |
内容量 | 20g |
代表的な成分 | ビタミンC、レモン果実エキス、ナイアシンアミド |
MEDIHEAL ビタミンC ブライトニングセラム
出典: MEDIHEAL公式サイト
良いところ
-
- ビタミンC配合でキメ・ツヤをケア
- PHA・LHA成分で角質・皮脂ケア
- 保湿効果でしっとりとした肌へ導く
あまり良くないところ
- ビタミンCの刺激を感じる場合がある
- 乾燥肌には保湿が不足することがある
MEDIHEAL ビタミンC ブライトニングセラムは、ビタミンC(アスコルビン酸)を配合し、肌の透明感を引き出すために設計された美容液です。ビタミンCの優れた抗酸化作用が、肌のキメを整え、明るい印象へと導きます。
PHAとLHAが含まれており、古い角質や余分な皮脂を優しくケアしてくれます。日々のスキンケアに取り入れやすいのが魅力です。さらに、くすみをケアして、ツヤのある美しい肌をサポートします。
公式サイトURL | https://mediheal.co.jp/ |
---|---|
ブランド名 | MEDIHEAL |
価格 | 1,760円 |
内容量 | 40ml |
代表的な成分 | ビタミンC、PHA、LHA |
Anua ダークスポットセラム
出典: Anua公式サイト
良いところ
-
- ナイアシンアミド10%が肌のトーンアップをサポート
- トラネキサム酸4%配合で透明感のある肌に導く
- アルブチンがシミやくすみをケアする
あまり良くないところ
- トラネキサム酸が刺激になる肌質もある
- 使用感がべたつくと感じる人もいる
Anuaの「ダークスポットセラム」は、ナイアシンアミド10%とトラネキサム酸4%を配合した美容液です。これらの成分が肌のトーンアップや保湿をサポートし、透明感のある肌へ導きます。
さらに、アルブチンやヒアルロン酸も含まれており、乾燥した肌に潤いを与え、キメを整えます。低刺激処方で、敏感肌の方でも安心して使用できる設計です。
公式サイトURL | https://anuashop.jp/ |
---|---|
ブランド名 | Anua |
価格 | 2,800円 |
内容量 | 30ml |
代表的な成分 | ナイアシンアミド10%、トラネキサム酸4%、アルブチン |
innisfree レチノール シカリペアセラム
出典: innisfree公式サイト
良いところ
-
- レチノール配合でシワや毛穴ケアが期待できる
- シカ成分で肌を落ち着かせながらトラブル防止
- 保湿成分たっぷりで乾燥を防ぐ設計
あまり良くないところ
- レチノール特有の刺激が出る場合がある
- 日中の紫外線対策が必須になる
レチノール シカリペアセラムは、レチノールを配合した美容液です。この成分は、シワや毛穴のケアに効果が期待され、肌を滑らかで整った状態へ導きます。
さらに、継続して使用することで、肌のハリを保ちつつ若々しい印象をサポートします。加えて、シカ成分も配合されており、肌を落ち着かせながらトラブルを防ぐ効果があります。
公式サイトURL | https://www.innisfree.jp/ |
---|---|
ブランド名 | innisfree |
価格 | 3,960円 |
内容量 | 30ml |
代表的な成分 | レチノール、シカ成分 |
ミシャ ビタシープラス 美容液
出典: MISSHA公式サイト
良いところ
-
- 高浸透カプセル型ビタミンC配合で、肌になじみやすい
- セラミドやヒアルロン酸配合で、保湿効果が高い
- ナイアシンアミド配合で、肌のハリとツヤをサポート
あまり良くないところ
- ビタミンC配合のため、敏感肌には刺激を感じる場合がある
- 保湿成分が多いため、脂性肌の人には重く感じることがある
ミシャ ビタシープラス 美容液は、高浸透型ビタミンCを配合した美容液で、肌の引き締めと明るさをサポートします。この製品には、ビタミンCだけでなく、コラーゲンやセラミド、ヒアルロン酸も配合されており、保湿とハリ感を同時に叶えます。
アルコールフリー、パラベンフリーといった肌に優しい処方で、肌にすっとなじみ、朝晩のスキンケアにも取り入れやすい設計です。
公式サイトURL | https://www.misshajp.com/ |
---|---|
ブランド名 | MISSHA |
価格 | 2,200円 |
内容量 | 30ml |
代表的な成分 | ビタミンC、コラーゲン、セラミド、ヒアルロン酸 |
オバジC25セラム ネオ
出典: オバジ公式サイト
良いところ
-
- ビタミンC25%が毛穴や小じわに多角的アプローチ
- 乾燥によるくすみを改善し透明感アップ
- アドバンスドCコントロールで保湿力強化
あまり良くないところ
- 価格が高めで継続使用が難しい
- ビタミンC濃度が高く敏感肌に刺激を感じる場合あり
オバジC25セラム ネオは、高濃度ビタミンC美容液です。ピュアビタミンCを25%配合し、毛穴、くすみ、乾燥小じわなど多角的な肌悩みにアプローチします。
さらに、アドバンスドCコントロール技術により、ビタミンCの安定性と浸透力を高めています。肌にすばやくなじみ、べたつかない使用感が特徴です。
公式サイトURL | https://www.obagi.co.jp/ |
---|---|
ブランド名 | オバジ |
価格 | 11,000円 |
内容量 | 12mL |
代表的な成分 | ビタミンC25% |
キールズ DS RTN リニューイング セラム
出典: kiehls公式サイト
良いところ
-
- レチノール配合で肌のハリをサポート
- ナイアシンアミドがくすみをケア
- 目元や首元にも使用可能
あまり良くないところ
- レチノールに敏感な肌には刺激を感じる可能性
- 妊娠中や授乳中の方は使用を控える必要
キールズの「DS RTN リニューイング セラム」は、低刺激処方ながら効果的なレチノール配合の美容液です。毛穴の目立ちやハリ不足にアプローチし、若々しく健やかな肌へと導きます。
ナイアシンアミドを含む成分が、肌のトーンを整え透明感をサポート。また、セラミドが肌のバリア機能を保護し、外的刺激から肌を守ります。
公式サイトURL | https://www.kiehls.jp/ |
---|---|
ブランド名 | kiehls |
価格 | 13,970円 |
内容量 | 50ml |
代表的な成分 | レチノール、ナイアシンアミド、セラミド |
肌美精 薬用美白美容液
出典: クラシエ公式サイト
良いところ
-
- 高純度ビタミンCとトラネキサム酸配合で美白効果が期待できる
- 和漢花セラミドなどの保湿成分が肌に潤いを与える
- サラリとした使い心地で、朝のメイク前にも使用しやすい
あまり良くないところ
- 即効性は期待できず、効果を実感するまで時間がかかる可能性がある
- 敏感肌の方には、成分が刺激となる場合がある
肌美精 薬用美白美容液は、クラシエが提供する美白美容液です。高純度ビタミンCとトラネキサム酸のWの有効成分を配合し、シミやそばかすを防ぐ効果が期待できます。
さらに、和漢花セラミドや和漢花バランスセラムなどの保湿・整肌成分も含まれており、肌に潤いを与え、健やかな状態へ導きます。すーっと浸透し、朝のメイク前にも使用しやすいのが特徴です。
公式サイトURL | https://www.kracie.co.jp/ |
---|---|
ブランド名 | 肌美精 |
価格 | 909円 |
内容量 | 30ml |
代表的な成分 | トラネキサム酸、L-アスコルビン酸 2-グルコシド |
ちふれ美白美容液VC
出典: ちふれ公式サイト
良いところ
-
- 安定型ビタミンC誘導体でメラニン抑制効果が期待できる
- ヒアルロン酸配合で肌にしっとり潤いを与える
- トレハロースで紫外線や乾燥から肌を保護する
あまり良くないところ
- 美白効果が実感できるまで時間がかかる
- 乾燥肌には保湿力が物足りない場合がある
ちふれの「美白美容液 VC」は、安定型ビタミンC誘導体を配合した薬用美白美容液です。この成分がメラニンの生成を抑制し、シミやソバカスを防ぐ効果が期待できます。
さらに、ヒアルロン酸やトレハロースなどの保湿成分も含まれており、紫外線やエアコンによる乾燥から肌を守り、しっとりとした潤いを与えます。肌荒れ防止成分のグリチルリチン酸2Kも配合されており、日焼け後のほてりをやさしく鎮め、肌を健やかに保ちます。
公式サイトURL | https://www.chifure.co.jp/ |
---|---|
ブランド名 | ちふれ |
価格 | 880円 |
内容量 | 30ml |
代表的な成分 | L−アスコルビン酸 2−グルコシド、グリチルリチン酸2K |
Yunth 生VC美白美容液
出典: Yunth公式サイト
良いところ
-
- 純度100%の生ビタミンCで高い効果が期待できる
- 水不使用で有効成分が凝縮されている
- 保湿成分配合で乾燥から肌を守る
あまり良くないところ
- 使用頻度が増えるとコストが高くなる
- 美白効果が実感できるまで時間がかかる
Yunth 生VC美白美容液は、純度100%の生ビタミンC(アスコルビン酸)を配合した導入美容液。水を一切使用せず、保湿成分とアスコルビン酸のみで構成されており、肌の角質層まで浸透しやすい設計となっています。
また、1回使い切りのパウチ包装により、常に新鮮な状態で使用できる点も特徴です。
公式サイトURL | https://yunth.jp/ |
---|---|
ブランド名 | Yunth |
価格 | 3,960円 |
内容量 | 1mL×28包 |
代表的な成分 | アスコルビン酸 |
リンクルターン 薬用コンセントレートセラムホワイト
出典: ノエビアグループ公式サイト
良いところ
-
- ナイアシンアミドがシワ改善とシミ予防を同時にケア
- ピュアレチノールが肌を保湿し弾力感を与える
- コラーゲン末とコメ胚芽油でハリ肌をサポート
あまり良くないところ
- レチノールが刺激になる場合がある
- 保湿力が乾燥肌には物足りないと感じる場合あり
サナの「リンクルターン 薬用コンセントレートセラム ホワイト」は、シワ改善とシミ予防を同時にケアする全顔用の美容液です。有効成分としてナイアシンアミドを配合し、肌の奥深くまで浸透してコラーゲンの生成を促進し、メラニンの生成を抑制します。
さらに、ピュアレチノール(保湿成分)や加水分解コラーゲン末、コメ胚芽油などのハリ・ツヤサポート成分を配合し、弾力感のあるハリ肌へ導きます。敏感肌の方でも安心して使用できる設計です。
公式サイトURL | https://noevirgroup.jp/ |
---|---|
ブランド名 | リンクルターン |
価格 | 1,760円 |
内容量 | 50g |
代表的な成分 | ナイアシンアミド、ピュアレチノール、コラーゲン末 |
ダーマレーザー ウルセラC
出典: Quality 1st公式サイト
良いところ
-
- 4種類の高濃度ビタミンCで毛穴ケアに特化
- ナイアシンアミド25%で透明感のある肌をサポート
- ガラクトミセス培養液で肌に潤いを与える
あまり良くないところ
- 高濃度ビタミンCで刺激を感じる場合がある
- 保湿力が物足りないと感じる乾燥肌もいる
ダーマレーザー ウルセラCは、集中毛穴ケア美容液です。4種類の高濃度ビタミンC(アスコルビルグルコシド、アスコルビン酸、パルミチン酸アスコルビルリン酸3Na、リン酸アスコルビルMg)とナイアシンアミド25%を配合し、毛穴の悩みにアプローチします。
基剤にはガラクトミセス培養液を使用し、肌に潤いを与えます。肌への優しさを考慮し、防腐剤フリー、アルコールフリー、グリセリンフリーの低刺激設計です。
公式サイトURL | https://q1st.jp/ |
---|---|
ブランド名 | Quality 1st |
価格 | 2,200円 |
内容量 | 30ml |
代表的な成分 | 4種ビタミンC、ナイアシンアミド25%、ガラクトミセス培養液 |
30代におすすめの美容液の選び方3つ
①エイジングケアなら年齢に合った美容成分を選ぶ
30代は肌のターンオーバー周期が長くなり、ハリ・弾力不足が気になり始める時期。肌悩みに対応できる成分が配合されている美容液を選びましょう。自分の肌悩みに合う美容液を選べば、健やかな肌を保てます。
肌悩み | おすすめ成分 |
---|---|
ハリ・弾力不足 | ・レチノール ・ビタミンC誘導体 ・ペプチド |
くすみ | ・ビタミンC誘導体 |
これらの成分は、肌にハリ・弾力を与え、肌が明るく見えることでくすみの改善効果が期待できます。ただし、レチノールは刺激を感じる場合があるため、肌の様子を見ながら、週2〜3回の使用から始めると良いでしょう。
②肌悩みを解決できる成分が配合されている美容液で選ぶ
肌悩みに効果的にアプローチするには、悩みに合った成分が配合されている美容液を選ぶことが大切です。自分に合った美容液を選べば、理想の肌に近づけます。
肌悩み | おすすめ成分 | 効果 |
---|---|---|
毛穴 | ・ナイアシンアミド ・AHA(α-ヒドロキシ酸) ・BHA(β-ヒドロキシ酸) |
毛穴の詰まりを防ぎ、引き締める |
シワ | ・レチノール ・コラーゲン ・エラスチン |
肌のターンオーバーを促進し、コラーゲン生成をサポート |
シミ | ・ビタミンC誘導体 ・アルブチン ・トラネキサム酸 |
メラニンの生成を抑え、シミの予防や肌のトーンアップ |
複数の肌悩みがある場合は朝はビタミンC誘導体配合、夜はレチノール配合の美容液を使用するなど、時間帯によって使い分けるのもおすすめです。
③保湿成分が配合されている美容液を選ぶ
乾燥は肌トラブルの原因となるため、美容液選びでは保湿成分も重視しましょう。十分な保湿ケアを行うことで、健やかな肌を保てます。特に、30代は肌の水分保持力が低下し始めるため、保湿力の高い美容液がおすすめです。
保湿成分 | 特徴 |
---|---|
セラミド | ・角質層に存在し、バリア機能をサポート ・年齢とともに減少するため、外から補う必要がある |
ヒアルロン酸 | ・分子量の異なる複数種類を組み合わせると、角質層の各層で保湿効果を発揮 |
その他保湿成分 | ・スクワラン ・グリセリン ・コラーゲン 乾燥による小じわやくすみの予防効果が期待できる |
肌のバリア機能をサポートするセラミドは、年齢とともに減少する成分のため、外から補うことが大切です。また、ヒアルロン酸は、分子量の異なる複数種類を組み合わせることで、より高い保湿効果が期待できます。
保湿力の高い美容液は、乾燥による小じわやくすみの予防に効果的です。また、肌への刺激が少ないため、敏感肌の方にもおすすめです。
美容液の働きとは?導入液やオイルとの違い
美容液の最大の特長は、高濃度の美容成分を肌に届けられる点です。化粧水や乳液に比べて、美容有効成分が数倍~数十倍も多く配合されています。そのため、集中的なケアが可能となります。
その秘密は、各成分の「分子設計」にあります。例えば、分子量の異なる複数のヒアルロン酸を配合することで、肌の表面だけでなく、角質層のすみずみにまで成分を届け、保湿効果を高めます。また、ビタミンC誘導体やペプチドなどは、肌内部に浸透し、ハリ不足やくすみといった肌悩みにアプローチ。
つまり美容液は、濃縮された美容成分を肌に効率よく届けるための、スペシャルケアアイテムと言えるのです。
美容液と導入液の違い
美容液と導入液は似ているように見えますが、実は役割が異なります。美容液は、高濃度の美容成分を肌に届ける役割。一方、導入液は、その後に使うスキンケアアイテムの浸透をサポートする役割を担います。
導入液は、美容液の「通り道」を作るアイテム。主にグリセリンやジグリセリンなどの浸透補助成分で、角質層をやわらかくし、次に使う美容液の美容成分を浸透しやすくします。しかし、導入液自体に美容成分はほとんど含まれていません。
そのため、効果的なスキンケアには、導入液と美容液の併用がおすすめです。まず導入液で肌を整え、美容液の浸透しやすい土台を作ります。その上で美容液を使用することで、美容成分を効率よく角質層まで届け、健やかな肌へと導きます。
美容液とオイルとの違い
美容液とオイルも役割が異なります。美容液は、肌悩みにアプローチする高濃度な美容成分を「補給」し、肌本来の美しさを引き出すアイテム。一方、オイルは、肌表面に膜を張り、水分の蒸発を防ぐことで肌を「保護」する役割がメインです。
美容液は、肌悩みに積極的に働きかける成分が豊富です。例えば、コラーゲン、ヒアルロン酸、ビタミン類などが配合され、角質層まで浸透し、ハリ・弾力不足や、乾燥などの肌悩みにアプローチします。
対してオイルは、スキンケアの最後に「フタ」として使います。肌表面に油膜を張り、水分の蒸発を防ぎ、乾燥から肌を守ります。つまり、美容液が攻めのケア、オイルは守りのケアと言えるでしょう。効果的なスキンケアのためには、役割の違いを理解し、目的に応じて使い分けることが大切です。
美容液 | 導入液 | オイル |
---|---|---|
高濃度の美容成分を肌に届ける役割 肌本来の美しさを引き出す |
その後に使うスキンケアアイテムの浸透をサポート 浸透補助成分で、角質層をやわらかくする |
スキンケアの最後に「フタ」をする役割 油膜を張り、水分の蒸発を防ぎ、乾燥から肌を守る |
美容液を効果的に使うコツ
美容液は適切な使用方法でスキンケアに取り入れることで、より効果を実感しやすくなります。
- 洗顔後、化粧水で肌を整えたあと使用する:美容液の美容成分が浸透しやすい状態で使用すると効率よく肌に届けられる
- 気になる部分には重ね塗りをする:集中的にケアすることで、肌悩みの改善が期待できる
- 乳液やクリームでフタをする:油分で膜を作ることにより、美容液の美容成分や水分の蒸発を防ぎ、うるおいを保てる
- 朝晩の1日2回、美容液を使用する:朝は紫外線などの外的刺激から肌を守り、夜は肌のダメージをケアし、ターンオーバーを整えることで美しい肌をキープしやすくなる
また、美容液を手のひらに適量取り体温で温めることで肌馴染みがよくなり、角質層への浸透をサポートしてくれますよ。塗布時は顔全体に優しく押し込むようになじませましょう。
まとめ|30代こそ美容液で肌のケアを!
30代は肌の曲がり角。肌悩みに合わせた美容液を毎日のスキンケアに取り入れて、理想の美肌を目指しましょう。今から適切なケアを始めることが、5年後、10年後の美肌に繋がります。あなたにぴったりの美容液を見つけて、自信に満ちた毎日を送りましょう。
30代の美容液に関するよくある質問
Q1. 美容液の朝晩の使い分けは?
朝と夜で美容液を使い分けると、より効果的にスキンケアできます。
朝は紫外線などの外的刺激から肌を守る美容液、夜は肌のダメージをケアし、ターンオーバーを整える美容液がおすすめです。ただし、複数の美容液を使用する場合は、成分の相性を確認しましょう。
Q2. 20代の若い時から美容液は必要?
20代から美容液を使うことで、未来の肌に差がつきます。20代は、肌本来の機能がまだまだ充実しているため、今のうちから美容液でケアすることで将来のシミ・シワ・くすみを予防することができます。
肌悩みは少ないかもしれませんが、紫外線や生活習慣など、肌に負担がかかる場面は少なくありません。まずは、ヒアルロン酸配合の美容液で保湿ケアから始めましょう。肌の様子を見ながら、ビタミンC誘導体などの美容成分を少しずつ取り入れるのがおすすめです。
Q3. ビタミンC美容液はいつ塗りますか?
ビタミンC美容液は、夜のスキンケアで使うことがおすすめです。
ビタミンC誘導体は、光や酸化に弱く、紫外線によって効果が低下する可能性があります。そのため、紫外線などの外的刺激が少ない夜の使用が効果的です。
美容液使用後は、直射日光を避け、冷暗所で保管しましょう。
Q4. 美容液とクリームはどっちが大事?
美容液とクリームは、どちらも大切です。役割が異なるため、組み合わせて使うことでスキンケア効果を高められます。
美容液は、高濃度の美容成分を肌に届ける役割。肌悩みに特化した成分が集中的にケアします。一方、クリームは油分で肌を覆い、水分の蒸発を防ぐ役割。また、美容液の美容成分を閉じ込める効果も期待できます。
つまり、美容液で美容成分を肌に届け、クリームでうるおいを閉じ込めるイメージです。
健やかな肌を保つためには、美容液とクリームを両方使用することがおすすめです。
30代向けスキンケアの関連記事
- 【30代向け】化粧水のおすすめ人気ランキング19選|プチプラからデパコスまで紹介
- 【30代】シミ対策におすすめの化粧水人気ランキング20選|プチプラからデパコスまで紹介
- 【30代】基礎化粧品のおすすめ人気ランキング16選|本当に良い商品とは?
- 30代向けオールインワンのおすすめ人気ランキング20選|時短ケアにも
- 【30代】おすすめの洗顔料人気ランキング27選!プチプラからデパコスまで紹介
- 【30代】目元トラブルに効くアイクリームのおすすめランキング20選|ハリのある若々しい肌に
- 30代美容液のおすすめ人気ランキング20選|毛穴やシミ予防にプチプラ&韓国を中心に紹介
美容液の関連記事
- 【20代】おすすめ導入美容液の人気ランキング21選|ニキビや毛穴の開きに悩まない健やかな肌を維持するために
- 毛穴悩みにおすすめの美容液人気ランキング20選|肌悩みのない理想的な肌を手に入れるために
- イチゴ鼻でお悩みの方におすすめの美容液12選|悩まない健やかな肌を手に入れるために
- ナイアシンアミド配合の美容液おすすめ人気ランキング20選|プチプラ&韓国中心に紹介
- ビタミンC美容液のおすすめ人気ランキング20選|高濃度や韓国美容液を中心に紹介
- ほうれい線が消える?!美容液のおすすめランキング15選|韓国&プチプラを中心に紹介
- シミに効く?!美容液おすすめ人気ランキング20選|プチプラの商品を中心に紹介
HELLATH CLINICドクター
医師鍵野 攻允
Koji Kagino
主な経歴 | 日本医科大学医学部卒業 慶応義塾大学病院初期研修修了 横浜市内美容外科クリニックにて 院長就任 ヘラスクリニック就任 |
---|
若くして脂肪吸引・豊胸専門クリニックの院長に抜擢され、
現在も日々多くの手術をこなしている人気ドクター(年間症例数300件以上)。
自身もボディーメイクの経験があり、筋トレ歴10年以上。その経験を活かし、
脂肪吸引以外にも食事療法や内服治療など様々なアプローチでのダイエットを患者様へ提案している。
また世界的に有名な韓国のBong Bong Plastic Surgeryにて、ハイブリッド豊胸の発案者パクソンス医師から直接技術指導を受け、
ヘラスクリニックでも高い技術を提供している。